Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2025/03/24 佐渡島+鳥海山の計画を8月6日~9日に変更しました(宿泊施設は予約変更済み)

2025年4月5日

峠の歳時記 2025年4月

東京は桜の季節まっただ中ですねぇ~
どらの住む国立市も桜の名所なんですよ。
駅前から南北に走る大学通りの桜並木
その途中を東西に走るさくら通りの桜並木。
どらは、こじんまりしたさくら通りの方が好きかな。
そういえば今日(4/5~6)は桜まつり開催中です。
地元の宣伝しちゃったな(笑)

話を戻して、山では低山からの山開きが始まりました。
足元が気になる山歩きの季節です。
だって春の妖精たちが目覚める季節だからね。

4月01日(火)エイプリルフール 筑波山神社御座替祭り
4月04日(金)清明
4月05日(土)大山阿夫利神社春季例大祭
4月13日(日)マイクロムーン 峠の涼風計画「日影~南高尾」
4月17日(木)土用
4月18日(金)両神山開山式
4月19日(土)丹沢まつり(~4/20)
4月20日(日)穀雨 奥武蔵もろやまトレイルラン 
  峠の涼風計画「西天城高原トレイル」
4月22日(火)こと座流星群極大
4月25日(金)日光男体山山開き
4月29日(火)昭和の日

2025年4月3日

ギフチョウはお留守でした 石砂山

春の女神「ギフチョウ」に出会えるかな?と計画しました。
ギフチョウは日本固有種の蝶で、本州にしかいないとか…
そして神奈川県の石砂山(いしざれやま)が生息の北限と言われています。
結果、恋しいギフチョウには失恋しました(残念)
さて参加者は10名の予定でしたが、1名が落し物で最初に離脱。
後半の峰山のふもとで1名が怪我で途中離脱。
ちなみに、いろんなことがあったなぁ~
軽い道間違いが2回あったし(すぐに気付いたけど…)

3月30日(日)中央線
石砂山~峰山
参加者 :かずちゃん、グッチ、くばちゃん、シゲ、しろに、はる、
     ヤマチャン、よっちゃん、どら
写真撮影:しろに、どら
石砂山~西峰~峰山











コース:所要時間 5時間30分
藤野駅=(路線バス)赤沢バス停=(デマンドタクシー)篠原~石砂山~
石砂山西峰~石砂山~伏馬田分岐~菅井下バス停~峰山~やまなみ温泉


2025年3月26日

ミツマタとハナネコノメは? 不動尻

もともとヤビツ峠から大山経由で不動尻へ向かう予定でした。
ところが前々日の降雪で、ヤビツ峠行きのバスが運行中止。
どうしよう?中止にしようかな?と…
大山へ別ルートで登ってもいいのですが、長くなるので嫌だな…と。
悩むこと数分!
そういえば山神隧道の上を通る鐘ヶ嶽は、歩いたことがないなぁ~
ということで行きは鐘ヶ嶽経由、帰りは山神隧道経由に変更しました。
長ぁ~い階段が気になるけど…

3月20日(木)丹沢
鐘ヶ嶽~不動尻&不動ノ滝
参加者:くばちゃん、こまくさ、しろに、ぷう、めーちゃん、どら
写真 :しろに、どら
行きは鐘ヶ嶽経由、帰りは山神隧道経由








コース:歩行時間 4時間35分
広沢寺温泉入り口バス停~浅間神社~鐘ヶ嶽~不動尻~不動ノ滝~不動尻~
山神隧道~広沢寺温泉バス停


2025年3月6日

冬になると歩きたくなる 笹尾根

冬になると歩きたくなる笹尾根。
峠の涼風では、過去に3回、笹尾根がらみの計画を立てています。
やっぱり全部が冬場でしたね。
今回は残った東側(浅間峠~生藤山~連行峰)を歩きます。
ポカポカ陽気の尾根歩きを期待しましたが、予想以上に暑かったなぁ~
残念なのは空が霞んでいて、遠くの景色がいまいちだったことかな?

3月2日(日)中央線
笹尾根(浅間峠~熊倉山~生藤山)
参加者:こまくさ、しろに、てら、花道くん、ぷう、めいちゃん、
    ヤマチャン、よっちゃん、どら
撮影:しろに、どら

ポカポカ陽気の尾根を行く
浅間峠~熊倉山~生藤山










コース:所要時間5:15
上川乗BS~浅間峠~栗坂峠~坊主山~熊倉山~軍刀利神社元社~三国山~
生藤山~茅丸~連行峰~山の神~和田BS


2025年3月1日

峠の歳時記 2025年3月

いよいよ春の足音が聞こえ始めました。
早春のこの季節には、やっぱりこの歌ですよねぇ~
日本語の美しさと優しさが際立つ名曲です。
独特なイントロが流れると、ふと手が止まる。
そして亡き母を思い出す。
歌詞に出てくる「君」
人それぞれ想い浮かべる人が違うのかな?

3月02日(日)6時間耐久表丹沢Loop Challenge 峠の涼風計画「熊倉山~生藤山」
3月03日(月)ひな祭り
3月05日(水)啓蟄
3月09日(日)大山登山マラソン
3月14日(金)ホワイトデー
3月15日(土)部分月食
3月16日(日)国立公園指定記念日
3月17日(月)彼岸
3月20日(木)春分の日 社日 峠の涼風計画「大山~不動尻」
3月23日(日)世界気象デー
3月30日(日)はせつね30K 峠の涼風計画「石砂山」