西伊豆稜線トレイル |
個人山行ですので、
個人山行予定
公式山行予定
=============
峠の涼風200回目の記念山行
観光メインだったけど、岩山の弥三郎岳は高度感抜群の絶景!
観光客の大部分は、途中の展望台で引き返すみたい。
さらに奥のビーチの山頂「白砂山・白山」には行けず、消化不良でした。
ということで、今回は登山に始まり観光で終わる周回を計画します。
10月26日(日) 昇仙峡
白山~白砂山~弥三郎岳&昇仙峡
集合:甲府バスターミナル4番乗り場9:10集合(甲府駅南口)
バスの出発は9:15
あずさ75号9:01着/あずさ3号9:08着/各駅8:39着
コース:
昇仙峡口~長澤道~外道ノ原~白山~
白砂山分岐(白砂山往復)~パノラマ台駅
(弥三郎岳往復)=(ロープウエイ)=
仙峨滝駅~仙峨滝~石門~夢の松島~
グリーンラインバス停
※時間があれば昇仙峡グリーンラインを下る
※標準タイム
グリーンラインバス停まで 4時間
グリーンラインを下る 4時間45分
昇仙峡のどこかで、山梨名物「ほうとう」はいかが?
=============
久しぶりに伊豆ヶ岳の男坂を登りたくなりました。
思えば超初心者のころ、躊躇した後に登り始めたら後ろから拍手が!
ちょっと思い出の山なんですよ。
帰りは正丸峠~正丸山~川越山~旧正丸峠のマイナーコース下山です。
正丸峠から先は貸切で、紅葉初期のグラデュエーション期待かな。
11月1日(土)奥武蔵
伊豆ヶ岳~旧正丸峠
コース:標準タイム5:15正丸駅~男坂経由~五輪山~伊豆ヶ岳~
五輪山~長岩峠~正丸峠~正丸山~川越山~
旧正丸峠~八坂神社~正丸駅
正丸駅の売店が昨年リニューアル再開されたとのこと。
メニューも豊富になり、ちょっと話題になっています。
=============
最近、中央線沿線の山に登っていないなぁ~と地図を広げる。
この季節だと富士山展望の山でしょうと。
メジャーな所では、滝子山?九鬼山?高川山?倉岳山?扇山?
ゆっくりと紅葉の尾根伝いを下るコースがいいかな?
で、高川山からむすび山へ下る駅から駅コースを選択しました。
11月16日(日)中央線沿線
高川山~むすび山
コース:
初狩駅~男坂~高川山~天神峠~むすび山~大月駅
=============
久しぶりのぽんたさん企画です
芦ヶ久保にあるマイナーピークかな?
どらは帰りの芦ヶ久保道の駅が気になる
秩父名物で至福の一杯が(ナンチャッテ)
11月30日(日)奥武蔵
岩管山
=============
西伊豆稜線トレイル、西天城高原稜線トレイルに続く伊豆第三段!
初冬の南伊豆ロングトレイルはいかがでしょう。
ゆったり行程で、南伊豆一番のオーシャンビューを楽しめるかな(笑)
宿泊は入間キャンプ村のバンガロー!
下田駅(下田とうきゅう)で食材を購入して夜はバーベキュー予定
12月6日(土)~7日 伊豆
南伊豆ロングトレイル
集合:伊豆急下田駅9:00(石廊崎オーシャンパーク行バス9:58発)
コース:
下田駅(食材購入タイムあり)=バス移動=石廊崎オーシャンパーク(昼食)
~中木バス停~入間キャンプ村(宿泊)~千畳敷~富戸の浜~吉田の浜~
吉田~公会堂~妻良バス停=バス移動=下田駅
地図は作成中
参加表明はこちらから 工事中
バンガロー6名で予約済み
宿泊費情報 現時点では2100円の予定
食材は割り勘(飲料は個人負担)
バーベキュー道具はレンタルします(費用は調査中)
=============
忘年山行の行先を楽々コースに変更します
短い登りが2か所だけという「ゆるふわ登山」はいかがでしょう。
忘年会は鉄板焼き「喜輪」を狙っています!
予約は1組限定だけという人気店で、早く申し込めば…
金毘羅尾根終盤は、どこから降りるかはまだ検討中。
あじさい山経由? 深沢山経由? 金毘羅山経由?
12月21日(日)奥多摩
御岳山~日の出山~金毘羅尾根
歩行時間4時間40分ぐらいかな?
=============
新年山行は馬に関係する山に登りたいな…
でも陣馬山は何度も登っているしなぁ~と地図とにらめっこ(笑)
見つけた! 箱根駒ヶ岳と神山はどうだろう。
通行止めも解除されているしね。
「駒」もあるし、縁起のいい「神」もあるし…
1月11日(日)箱根
神山~箱根駒ヶ岳
=============
冬の登山となると富士山展望!
360度の広い山頂を持つ玄岳(くろたけ)はどうでしょうか?
駿河湾の向こうに初島・大島も見えるし、
風がなければ逆さ富士も見えるかも…
笹竹の中を探検気分の登山道です
1月25日(日)熱海周辺
玄岳
=============
冬は海のそばの低山に行きたくなるね。
うまくいけば梅の名所と組み合わせたいところかな?
三浦半島中央部の横断山行はいかがでしょう。
2月23日(月)三浦半島
大楠山~衣笠山
=============