峠の涼風200回記念登山は、日本一の渓谷美と称される昇仙峡。
その裏側の山々を周回する計画を立ててみました。
時期的には紅葉の見ごろで、昇仙峡自体にはたくさんの観光客が…
周回後にロープウェイに乗ろうと思ったら長い行列がズラッと!
これは待ち時間が長いなぁと、脇の道をテクテク下山しました。
緩やかな登り下り、スリルの岩登り、赤と黄色の紅葉のコントラスト。
そして下山後はワインの試飲と昇仙峡をフルコース観光。
魅力てんこ盛りの紅葉登山を満喫できたかな(笑)
11月16日(日)山梨
白山~弥三郎岳~昇仙峡
参加:グッチ、こまくさ、しろに、どら
撮影:しろに、どら
![]() |
| 昇仙峡周回 |
コース:
長澤橋~外道ノ原~太刀の抜き岩~白山~白砂山~パノラマ台~
弥三郎岳~パノラマ台~仙峨滝駅~昇仙峡下り~長澤橋
甲府駅から昇仙峡の長澤橋へはバスでアクセス。
その運転手がペラペラしゃべりまくる。
自分たちはバス前方に立っていたのですが、まるでM1会場状態(苦笑)
ということで、お笑いから始まる一日でした。
長澤橋~外道ノ原~太刀の抜き岩
長澤橋到着時点で、赤と黄色の紅葉に期待が高まります。
外道ノ原まではやや急登気味ですが、その後はゆるやかな登り下り。
虫喰い岩を通過後に登山道を逸れて、太刀の抜き岩を見に行くとに。
虫喰い岩は太刀の抜き岩の根本なんですよ。
そして高い岩が大好きなメンバーたち。
見るだけでなく、やっぱり登ることになりました。
「○○と煙は高いところが好き」だしね(笑)
ちなみに登るのは難しくないのですが、降りるのがちょっと怖い。
ワイン王国で試飲タイムを満喫。
どらはコース取りに、ちょっと悩みました。
あとから来た大所帯の女性パーティも、一部の方は登っていましたね。
みんな好きだなぁ~
![]() |
| 撮影だけのつもりが |
太刀の抜き岩~白山
当初予定になかった岩登りで、かなり時間を浪費することに…
ついでなのでお昼休憩にしました。
白山展望台は、高度感のある場所で登山者が多い。
そして広がる絶景にご満悦な皆さん。
| ここは記念撮影ですね |
白山~白砂山~パノラマ台
天空のビーチ「白砂山」でミスをしました。
途中の絶景の場所で、そこが頂上と勘違い!
だって標高はここが一番高いし(言い訳?)
まだ先があったとはね(泣)
ということで、またこの周回コースをリベンジ計画しようかな?
![]() |
| さあ白砂山へ |
![]() |
| 白砂山からの展望 |
| 白砂山と思い込んでしまった |
![]() |
| 白砂山は右から行けたみたい |
パノラマ台=(往復)=弥三郎岳
パノマラ台でも、のんびり写真タイム。
出会いの鐘でワイワイ、富士山が見えた!とワイワイ…
今日はどこまでもマイペース登山です。
こんなことをしているから遅くなるんだけどね(苦笑)
![]() |
| 空にはひつじ雲 |
![]() |
| 龍に見える? |
| 出会いの鐘を鳴らす 誰と出会いたいんだろう? |
![]() |
| この階段の上には? |
![]() |
| 梟のベンチがかわいい |
![]() |
| この石段の上が展望台 |
![]() |
| 展望台到着 ほとんどの観光客はここまで |
本日のメーンイベント弥三郎岳(羅漢寺山)到着です。
球体の山頂を持ち、滑りそうで怖そうですが、意外と滑りません。
球体の端っこに行かない限り、安全ですよ。
スニーカー姿の観光客も休憩していました。
実は本当の山頂はこの奥にあるのですよ。
知らない人が多いのですが…
戻るときに名残惜しそうに座り込む。
実は他の人がやっていたので、そのまねっこです(笑)
| くつろぐ女性陣 |
![]() |
| 足だけ(笑) |
パノラマ台~仙峨滝駅
パノラマ台まで戻り、いよいよ下山です。
計画ではロープウェイの予定でしたが、あまりにも待つ人の列が長い(驚)
これは仕方がないと、並行して走る山道を歩きました。
この道はクマが出るかも?とクマ鈴を装備しての下山。
下山口は八雲神社の北側からです。
下り登山道はうす暗い山道で、確かにクマが出てもおかしくない。
![]() |
| ここから下ります |
![]() |
| 降りてきました |
![]() |
| 駅の裏手に黄金に輝く鯉たち |
![]() |
| 山梨ワイン王国へ寄り道 |
ワイン王国で試飲タイムを満喫。
なかなか美味しかったけど、購入しなかった(謝)
| 記念写真① |
| 記念写真② |
![]() |
| グリーンラインバス停~天神森 |
天神森バス停16:41発には何とか間に合う。
しかも行きと違って座れたし…
甲府駅からは特急組と各駅組に別れて帰宅。
どらは?自宅が一番近いのに特急乗車。
何故かって?
ビールと駅弁を食べたかったから(苦笑)
どこまでもアルコール優先でした。
(おしまい)
























