Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/04/07 鳥海山(7/26~7/29)の募集を締め切りました

2022年9月29日

サントリー天然水の山へ 甲斐駒ヶ岳②

 2日目 七丈小屋~甲斐駒ヶ岳~北沢峠 

七丈小屋~八合目御来迎場
七丈小屋は朝5:00の出発です。
みなさん寝起きはよさそうです、というか、寝れなかったのかな?
まずは日の出と雲海を求めて、薄暗い登山道を登ります。
テント場の上を登っていくと、ついに日の出が!
うわぁ、綺麗だなぁ~
もうすぐかなぁ~
雲海と日の出











フレーム構図の日の出
雲海が綺麗









すがすがしい朝です
下に刀剣の碑が!











甲斐駒が見えてきました。
天気は快晴! 最高の登山日和だなぁ(笑)
絶景を楽しんだ後は、またまた梯子・鎖場に突入です。
甲斐駒が見えてきた

甲斐駒背景に集合写真










北には八ヶ岳!
鳳凰三山の奥に富士山













2022年9月28日

サントリー天然水の山へ 甲斐駒ヶ岳①

 サントリー天然水の山といえば、南アルプスの甲斐駒ヶ岳ですね。以前の商品名は「南アルプスの天然水」でした。
 もともとは南アルプス白州工場だけで生産されていたのですが、生産量が追い付かず、今は他の地域にも工場が増設されました。そのため商品名が「サントリー天然水」になったとか。
 5年前に宇多田ヒカル出演のテレビCMが公開され人気を呼び、この山へ行きたいという登山者が急増したと言われています。
 CMの中で彼女の見上げる山が、甲斐駒ヶ岳(略称:甲斐駒)ですね。
   今回は、日本三大急登と言われているロングコース「黒戸尾根」からアプローチしました。
サントリー天然水の広告写真に山名を記載しました

9月25日(日)~26日(月)
黒戸尾根~甲斐駒ヶ岳(南アルプス)
参加者:グッチ、しろに、よっちゃん、どら
写真撮影:しろに・どら

コース:
1日目 所要時間7時間
小渕沢駅=タクシー=尾白川駐車場9:30~竹宇駒ヶ岳神社~笹ノ平分岐~
刀利天狗~五合目~16:30七丈小屋(宿泊)
2日目 所要時間7時間35分
七丈小屋5:00~八合目~駒ヶ岳~六万石~駒津峰~双児山~不動岩~
12:35北沢峠=バス=仙流荘=タクシー=茅野駅

黒戸尾根経由で甲斐駒へ












2022年9月27日

巾着田の曼珠沙華 今が旬!

仕事と遊びの過密スケジュールで、記事のアップが遅くなりました。
日本一の彼岸花(曼珠沙華)群生地「巾着田」の曼珠沙華まつり
3年ぶりの開催ですね。見ごろはまさに今ですよ!
9月21日時点で8分咲き、見ごろは10月上旬までかな?
そして、この巾着田と登山を組み合わせてみてはいかがでしょう。
 ・北方向の「日和田山~物見山」さらに先の「鎌北湖」へ
 ・南方向の「天覧山~多峯主山」さらに先の「天覚山」へ
 ・シンプルに「高麗峠」経由で「飯能駅」または「東飯能駅」へ
どのコースを選ぶかは「あなた次第」です(笑)

9月21日(水)奥武蔵
巾着田~高麗峠
曼珠沙華は8分咲き
奥武蔵自然歩道経由で帰る












コース:
高麗駅~巾着田~あいあい橋~高麗峠~ほほえみの丘~東飯能駅

2022年9月22日

第4回「多摩地区市対抗囲碁団体戦」のご紹介

久しぶりの登山以外の話題をお送りします。
どらのインドア趣味の囲碁話題ですね。
実は多摩地区市対抗囲碁団体戦が、9月24日(月)に開催されます。
今回どらは、選手として参加しません。
理由はメンバー選定で、選手団の団長になるため。
本当は選手として参加したいのですが、残念だなぁ~
当日に欠席が発生すれば代理参加しますが、誰か休まないかなぁ(冗談!)

国立市の過去の戦績は、
 第1回大会(2017年) 06位/08市参加 優勝は調布市
 第2回大会(2018年) 03位/16市参加 優勝は日野市
 第3回大会(2019年) 10位/26市参加 優勝は八王子市
 ※2020年、2021年はコロナ禍のため中止になりました

見ていると、若い人が多い市ほど成績がいいようです。
まあ若い人は棋力が伸び盛り途上なので、当然といえば当然ですが。
国立も若い人が多いほうなので、上位入賞を目指したいものです。

さて開催要領は以下となります。


































場所はこちらです。
ちょっと宣伝でした。



2022年9月17日

ご当地名山の紹介(東京・埼玉編)

 2022年の4月末、梅林で有名な越生町で10名山が決定しました。皆さんはご存知でしたか?
 たまたまどらが越生を訪れたのが投票締め切りの2日前。
 五大尊~大高取山(4月28日)に行った時ですね。
 ツツジを求めての山行だったのですが、偶然、トップの山に登っていました。大高取山です。
 その後、2位の山にも登ろうと上谷の大クス山も計画したのですが、こちらは失敗!
 雷に阻まれて、泣く泣くコース変更しました あじさい巡り6月13日の記録
 季節を選んで、10座制覇に動きたいですね。

このご当地名山ですが、結構、多いんですよ。
関東のご当地名山は、次の通りです。
栃木県
黒羽10名山・大谷七名山・足利百名山
茨城県
笠間十名山
埼玉県
外秩父七峰・越生10名山
東京都
奥多摩10座・多摩百山
神奈川県
藤野15名山・鎌倉十名山
山梨県
秀麗富岳十二景・都留市二十一秀峰・甲府名山

どらは、自宅から近い順に制覇中!
最初は、東京都と埼玉県のご当地名山を紹介します。

 東京都        
奥多摩10座 
 これは有名どころが多いこと、自宅から近いことからすべて制覇済みです。
 この10座の制定は、昭島のモリパークアウトビレッジのオープンが切っ掛け。
 御岳山・日の出山・高水三山・浅間嶺・三頭山・大岳山・御前山・川苔山
 鷹巣山・雲取山
 雲取山の日帰りは、ちょっと厳しいでしょう。
 気になっているのは真名井北陵(バリエーションルート)経由の川苔山!
 少し長くなりますが、一度は歩いてみたいかな?
多摩100山 
 2022年9月現在で82座制覇済みです。
 あと18座、頑張るぞ~(行きにくい山が多いけどね)
 埼玉県との県境の長沢背稜の山々は、日帰りは厳しそうですが…
 ちなみに多摩百山の記載は大変なので、webサイトを紹介します。
 当ブログでも記事「多摩100山コンプリートを目指したい」を書きました。

さて埼玉県は次ページ以降で紹介します。

2022年9月8日

冒険気分・探検気分の滝めぐり 三つ峠

人気の三つ峠へ、最もマイナーなコースで登る。
五つの滝(初滝・三段の滝・大滝・七福の滝・白竜の滝)を巡るコースです。
都留市の観光案内では、熟練者のみの難路・悪路として紹介されていますね。
確かにあまり歩かれていないのか、足元はふかふかの落ち葉の道。
しかしピンクテープは多かったなぁ~
たぶん道迷い防止でしょうか、あっちこっちにある状態。
多すぎて逆に分かりにくかったけど(苦笑)
登山道の標識も要所要所に、充分すぎるぐらい設置されていました。
標識がなかったら、そこらじゅうが道に見え、道迷い必須だよね。
しかし面白いコースだなぁ~
先行する2名は次々に変化する登山道に、テンション上がりぱなしでした(笑)

9月4日(日)富士周辺
北口登山道(四十八滝沢)~三つ峠
参加者:かずちゃん、こまくさ、てら、どら
変化に富んだ北口登山道
熟練者向けの北口登山道から三つ峠へ










コース:所要時間8時間
大月駅=(タクシー)=けいごや橋~北口登山口~滝めぐり~御巣鷹山~
三つ峠~三つ峠登山口~御坂みち~三つ峠入口BS~フリー乗車区間(バス)


2022年9月1日

バリエーションを歩く 天竺山

武蔵五日市駅のすぐ裏にある北側の里山はご存知ですか?
実はここに二つの小さなピークがあります。
あまり行く人はいないと思いますが、名前を天竺山と唐松山と言うそうな。
多摩100山に指定されていますね。
ということで、今回は探検気分で単独で登ってみることに。
単なる丘陵のような山ですが、かなり厳しい思いをしました。
5重苦に苦しめられる半日登山だったんだよなぁ。
・交錯する道が多く、どれが正解?と悩みまくる
・樹林帯の中で風がなく、汗だくの歩きにはまいった
・季節がら藪が濃い道の連続で、蜘蛛の巣に苦しめられる
・昨日の雨で粘土質の急登急坂がかなり滑る
・沼の底のような苔が道に広がっており、滑りに拍車がかかる

結局、短いコースにもかかわらず、疲れましたね。
最後は途中にあった寿司屋にふらふらと飛び込む事態に…
要は、猪が罠にかかるのと一緒だよね(苦笑)
そして一杯やったあと、早々に退却しました。
ちなみにその寿司屋のランチセットはコスパ最高。
なんと、握り寿司セットが800円(消費税込)
 内容 握りずしのセット(巻物と握りの組み合わせですがネタは大きいよ)
    茶碗蒸し、味噌汁、サラダ
    デザート(メロン・自家製水ようかん)

ね、お得でしょ、本日一番の収穫かもね(笑)
店の名前と場所は後述します(乞うご期待!)

8月31日(水)
天竺山~唐松山
コース: 所要時間 2時間15分(飲み会時間は除く)
 武蔵五日市駅~三内神社~天竺山~横沢北尾根~唐松山~横沢東尾根~
 寿司店「銀波鮨」(ソロ飲み会→南側の山へ行く気が消失)~武蔵増戸駅
でっかいタマゴダケ!
バリエーションを歩く