Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/04/07 鳥海山(7/26~7/29)の募集を締め切りました

2022年10月26日

高尾山で富士山鑑賞 ダイヤモンド富士は?


 急に寒くなりましたねぇ~
 気温が下がり空気が澄んでくると、遠くがよく見える。そうなるとお奨めは富士山の展望かな?
登山中に富士山が見えると、妙にテンションが上がる。
 やっぱり日本人だからかなぁ(笑)

 さて冬場になると、標高の高い山は雪に覆われます。
 雪山もいいんだけど、それなりの雪山装備が必要。当然荷物も重くなるし、どうだかなぁ~と。
 冬場はもっと手軽に登りたいから、1000m以下の低山がいいかもね。
 そこで、どらの自宅から一番近い山「高尾山」が登場!
 周辺で富士山が見える場所はどこかなと、調べてみました。
 できればダイヤモンド富士が見れたら最高だけどね。
 さて高尾山とその周辺で、富士山展望地を紹介します。


まずは登山口~高尾山~小仏城山までの富士山展望地を紹介します。

①稲荷山コースの高尾山頂から約300m手前の登山道
ここはあまり知られていないのですが、樹木の間から富士山が覗きます。
写真がないのが残念ですが、枝が額縁の富士山はいかがでしょうか。

高尾山からの富士山
②高尾山山頂
こちらは有名な富士山展望地です。
山名表示の看板で周辺の山々も楽しめますよ。
人が多いのが欠点ですが…
ここはダイヤモンド富士の展望でも有名ですね。



2022年10月16日

雨の鎖場!泥の急坂! 絶景の谷川連峰②

谷川連峰2日目です。
天気は雲は多いものの、晴れ間も見える1日でした。

2日目
肩の小屋5:05~オジカ沢ノ頭~オジカ沢ノ頭避難小屋~小障子ノ頭~
大障子避難小屋~大障子ノ頭~万太郎山~井戸小屋沢ノ頭~
大ベタテノ頭~15:05土樽駅
※のんびり2人だけは15:25着でした(半分確信犯かな?)

肩の小屋~オジカ沢ノ頭~大障子避難小屋
さて夜明け前の薄暗い道を、万太郎山に向かって歩き始めます。
しばらく歩くと、空が白み始めました。
後方も日の出が近い

前方には満月が残る










さらに白み始めます。
日の出の瞬間!

雲海の上に満月











1枚の写真にしてみたらこんな感じの中を進むんですよ~
今日は楽しく歩けそうだ(笑)








影絵のようなシルエット

上の写真:
振り返ると宿泊した肩の小屋が!
アットホームな小屋でした。
ありがと~


下の写真:
朝焼けに浮かび上がるメンバー
影絵のようできれい…





さらに空が白み始めると、
満月が残る中、色づく雲海を背景に
モルゲンロートに染まる紅葉の稜線!
この瞬間が忘れられません。
これを見るために来たんだ!と




2022年10月15日

雨の鎖場!泥の急坂! 絶景の谷川連峰①

日本三大急騰のひとつ「西黒尾根」からの谷川岳。
人気の谷川岳ですが、一組とすれ違っただけの貸切でした。
肩の小屋も自分たちだけの貸切!谷川連峰の尾根筋もほぼ貸切!
結局、他の登山者と出会ったのは、万太郎山日帰り組の数組でした。
西黒尾根のつるつる滑る蛇紋岩の鎖場は、なんと、その時だけ雨がザー!
鎖場大好きと言っているメンバーへの「これでも好き?」という天の試練か?
最後の万太郎山からの下りでは、滑りまくるドロドロの急坂が続く。
こちらはトラウマになるような地獄の試練でした。
何度も足を滑らせ、その都度、ズボンの汚れが広がっていく(泣)
もう天気の悪い時の吾策新道は、二度と歩きません(キッパリ)
ただ谷川岳~万太郎山間の紅葉の稜線はすごかった!
気持ちのいい360度の展望がどこまでも続いていた。
稜線から登る日の出、雲海の上に残る幻想的な満月、色とりどりの紅葉。
感動のコースでしたね!

10月10日(月)~11日 上信越
谷川岳~万太郎山
参加者:かずちゃん、グッチ、くばちゃん、シゲ、しろに、どら
写真撮影:しろに、どら

コース:
1日目
土合駅8:55~ロープウエイ駅(待ち合わせ)~西黒尾根登山口~ザンゲ岩~
肩の小屋(荷物デポ)~谷川岳(トマノ耳~オキノ耳を往復)~
16:30肩の小屋(宿泊)
2日目
肩の小屋5:05~オジカ沢ノ頭~オジカ沢ノ頭避難小屋~小障子ノ頭~
大障子避難小屋~大障子ノ頭~万太郎山~井戸小屋沢ノ頭~
大ベタテノ頭~15:05土樽駅
※のんびり2人だけは15:25着でした(半分確信犯かな?)
西黒尾根~谷川岳~万太郎山~吾策新道












2022年10月5日

アケボノ探検隊が往く 南高尾

過去2回失敗した南高尾のアケボノソウ(曙草)
今回は成功するでしょうか?
峠の涼風2名のメンバーで挑戦してみました。
名付けてアケボノ探検隊。
途中で山で出会ったお姉さんが加わり、総勢3名の探検隊でした(笑)
結果は?
苦戦の連続の中で、ついに発見しました。
歩くだけなら3時間50分のコースを、お昼休憩もせずに6時間の所要時間!
よく見つけたなぁ~と感心しています。
半分あきらめムードの徘徊の末でした(苦笑)

10月4日(火)
南高尾
所要時間:6時間
コース:
高尾山口駅9:00~四辻~草戸山~榎窪山~西山峠~
梅ノ木平~15:00高尾山口駅 (地図は割愛します)
ついに見つけたアケボノソウ(曙草)