Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/04/07 鳥海山(7/26~7/29)の募集を締め切りました
ラベル 登山記録2023 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 登山記録2023 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月22日

2023年のスライドショー公開

2023年の登山記録(スライドショー)を公開します。
「明日やろう」の連続で、気が付いたら今日となってしまいました。
何事も思い立ったら「すぐにやる」が正解ですね…と反省中。


2023年登山記録の要約
※青文字の日付をクリックすると該当記事に飛びます

第149回 01月09日(月)北武蔵・鐘撞堂山~羅漢山~鉢形城址 8名
 参加者:かずちゃん、グッチ、こまくさ、しろに、ぷう、めいちゃん、よっちゃん、どら
第150回 01月29日(日)丹沢・シダンゴ山~宮地山 3名
 参加者:グッチ、シゲ、どら
第151回 02月05日(日)奥多摩・槇寄山(笹尾根)6名
 参加者:かずちゃん、シゲ、ぷう、めいちゃん、よっちゃん、どら
第152回 02月11日(土)中央線・京塚山~日連アルプス3名
 参加者:かずちゃん、しろに、どら
第153回 02月26日(日)奥武蔵・大高取山~越生梅林 6名
 参加者:かずちゃん、くばちゃん、こまくさ、よっちゃん、ぷう、どら
第154回 03月05日(日)三浦半島・三浦アルプス(仙元山~乳頭山)12名
 参加者:あみ~、オッチィ、グッチ、くばちゃん、こまくさ、シゲ、すがちゃん、
     ぜら、てら、めいちゃん、よっちゃん、どら
第155回 04月08日(土)奥多摩・海沢カタクリ山~天地山 6名
 参加者:かずちゃん、こまくさ、シゲ、しろに、はる、どら
第156回 04月16日(日)奥多摩・ 天狗滝~馬頭刈山 5名
 参加者:くばちゃん、シゲ、めいちゃん、よっちゃん、どら
第157回 04月23日(日)三浦半島・岩礁の道 10名
 参加者:アビー、オッチィ、くばちゃん、こまくさ、シゲ、てら、よっちゃん、
     ひまわり(+友人1名)、どら
第158回 05月20日(土)~21日 奥秩父・笠取山 6名
 参加者:くばちゃん、シゲ、しろに、はる、よっちゃん、どら
第159回 05月28日(日)奥武蔵・大霧山~天空のポピー 3名
 参加者:しろに、よっちゃん、どら
第160回 09月24日(日)奥武蔵・天覧山~巾着田 3名
 参加者:かずちゃん、こまくさ、どら
第161回 10月01日(日)中央線・御春山~綱の上御前山 5名
 参加者:よっちゃん、こまくさ、しろに、くばちゃん、ぽんた
第162回 11月03日(金)丹沢・大野山 8名
 参加者:アビー、くばちゃん、こまくさ、シゲ、しろに、すがちゃん、ぷう、どら
第163回 11月11日(土)~12日 伊豆・西伊豆稜線トレイル~伊豆三山 5名
 参加者:くばちゃん、こまくさ、しろに、はる、どら
第164回 11月23日(木)秩父・小鹿野アルプス(釜ノ沢五峰)6名
 参加者:くばちゃん、こまくさ、しろに、はる、ぷう、どら
第165回 12月02日(土)三浦半島・二子山~森戸川源流 4名
 参加者:あみ~、オッチイ、すがちゃん、どら
第166回 12月17日(日)中央線・石老山 7名
 参加者:くばちゃん、こまくさ、シゲ、しろに、花道くん、よっちゃん、どら

さて2024年の計画(特に宿泊登山)については、以下を考えています。
あくまで、どらの足の手術(ワイヤー取り外し)後の経過次第ですが…

2023年12月21日

2023年登山を集計してみた

忘年山行では、例年、最も多く参加した人を発表していました。
今回は直前にデスクトップパソコンが壊れたため未集計になることに…
途中までの集計データをローカルに保存していたため、さてどうしようかと?
参加者の皆さんから「誰が多い?」と質問多発!
○○さんだ、とか
いや春はあまり参加していないので、●●さんだとか
意を決して、モバイルパソコンを使って集計し直しました。
このままでは気持ちが悪いので…

では、発表します。
ベストファイブ
1位:こまくさ
2位:しろに
2位:くばちゃん
4位:よっちゃん
4位:シゲ

ほぼ予測通りの結果!
よく顔を見ているし(苦笑)





さて山域別にみると、どこが多かったのかな?

奥武蔵・秩父が1位でした。
丹沢・三浦も多いですね。
中央線と奥多摩が少ないのは意外。
もともと計画数が多い山域なので、
飽きたのかもしれませんね。

1山行あたりの平均参加数は、
5.7人(リーダー含む)でした。








2024年は、奥多摩・中央線沿線の数を増やしてもいいかも…
何といっても、どらの家から近いし…

(おしまい)

2023年12月20日

ホットドリンクと絶景と 石老山

 2023年の忘年山行は、奇岩と相模湖の絶景が期待できる石老山へ。
どらにとっては7年ぶりの山です。
その時は、東側の石砂山とバリエーション下山のロングコースでしたが、
今回は後の楽しみ(忘年会)のために、ショートコース選択です。
青い空の下、サクサクと歩く参加者。
歩調は元気、声も元気、でも話題は病気と怪我の話ばかり。
他の話題に移っても、すぐに話がもとに戻る(苦笑)
皆さんある意味、お年頃なのでしょう。
さて「ゆるふわまったり登山」の一日は、どうだったのかな?

12月17日(日)中央線沿線
石老山
参加者:
くばちゃん、こまくさ、シゲ、しろに、花道くん、よっちゃん、どら
コース:
石老山入口~顕鏡寺~(A.桜道経由 or B.八方岩経由)~融合平見晴台~
石老山~大明神~大明神展望台~ねん坂~プレジャーフォレスト前
撮影:しろに、どら
所要時間:5時間18分











2023年12月5日

道迷いエリアを行く 二子山~森戸川源流

当初の想定より少ない人数になりました。
土曜日に変更したせいかな?
短いコースで興味がそそられなかった?
あるいは道迷いエリアという言葉で危険を察知した?
森戸川源流は道の分岐が多く、標識もないので分かりにくい。
基本は渓流沿いに並行して走っているようですけど…
まあ渓流の中(ほとんど水なし)を歩いていけば問題はなさそうです。

12月2日(土)三浦半島
二子山~森戸川源流
参加者: あみ~、オッチイ、すがちゃん、どら
コース:所要時間4時間40分
JR東逗子駅~イートピア団地~(ピストン)二子山~森戸川源流~
大山橋~長柄~京浜逗子葉山駅~JR逗子駅
二子山~森戸川源流











2023年11月28日

アスレチックコース! 小鹿野アルプス

晩秋とは思えないぽかぽか陽気で、かなり汗をかきましたね。
このコースは札所32番「法性寺」から入り、釜ノ沢五峰へ抜けます。
スリリングな鎖場・馬の背にある岩船観音像など、見どころ満載ですよ。
狭い場所に色んなものを詰め込んだ山域なので、飽きがこないのが特徴。
札所めぐりの参拝者には、スリルがありすぎて酷かな?
低山にもかかわらず、落ちたら命がなさそうな場所があっちこっちにあるし…

11月23日(木)秩父
小鹿野アルプス(釜ノ沢五峰)
参加者 :くばちゃん、こまくさ、しろに、はる、ぷう、どら
コース :所要時間 6時間50分
法性寺山門月光坂~龍虎岩~岩船観音~大日如来~長若山荘~
釜ノ沢五峰(一峰~五峰)~布沢峠~竜神山~兎岩~長岩山荘~
落合橋~長若中学校前BS

札所32番から入る小鹿野アルプス











写真撮影:しろに・くばちゃん・はる・ぷう・どら


2023年11月18日

伊豆三山縦走(2日目)

翌日の朝は曇り空からのスタートでした。
残念ながら海は見えたけど、富士山は裾野だけ…
さてさて、どんな山登りになったのでしょう。

だるま山高原ロッジ=バス移動=修善寺駅=電車移動=大仁駅
二つの山域を無理やり公共交通機関でつなぎます。
修善寺駅のセブンイレブン(6時30分開店)で、ランチを購入する計画でした。
我ながら面白い計画だなぁと自画自賛中…
同じようなアイデアの一泊登山を、また計画したいものです。
ゆるゆる環境の宿泊が必須条件です(笑)

大仁駅~城山
城山(じょうやま)は長嶋茂雄さんがトレーニングした山ですね。
大仁駅からしばらくは舗装路歩きが続きました。
目の前に城山がデ~ンと現れると、今日の一日に思いをはせます。
前方に城山が見えます
ここが城山登山口










2023年11月17日

西伊豆稜線トレイル(1日目)

峠の涼風初の伊豆半島登山。
晴れとはなりませんでしたが、雨に降られることのない2日間となりました。
強引に二つの山域(西伊豆稜線歩道・伊豆三山)を一泊でつなぐ計画。
宿泊のだるま山高原ロッジは、山小屋とは違って設備充実でラッキー(笑)
空調はあるし、シャワーはあるし、寝具はきれいだし、調理道具も万全…
こういう楽々計画もたまにはいいな。
しかも宿泊費はリーズナブル(15,000円÷5人=3,000円)
ロッジ泊、くせになりそう(笑)

11月11日(土)~12日 伊豆
西伊豆稜線トレイル・伊豆三山縦走
参加者: くばちゃん、こまくさ、しろに、はる、どら
写真撮影:しろに、はる、どら
コース:
1日目 
修善寺駅=(バス)=船原峠口BS~伽藍山~古稀山~達磨山~
小達磨山~金冠山~だるま山高原ロッジ(宿泊)
2日目 
高原レストハウスBS=(バス)=修善寺駅=(電車)=大仁駅~城山~
~パラグライダー発進場~葛城山~発端丈山~三津BS
西伊豆稜線歩道
正規ルート以外から登る












2023年11月6日

富士山は墨絵だった 大野山

絶景の富士山を見に草原の山へ。
しかし幸先の悪いスタートとなりました。
なんと、新松田から乗ったバスが渋滞に巻き込まれることに。
なんでも途中の山北駅で、室生神社の流鏑馬が開催されていました。
山北駅通過時点で35分の遅れ。
山北駅を過ぎたところで全くバスは動かなくなりました(泣)
「これはだめだ!」と次のバス停で下車。
歩いて大野山入口へ向かう決断は?
乗っていたバスに追い抜かれまいと、速足での舗装路歩行…
結果は成功でした。
追い抜かれたら、バスに残った乗客に笑われるもんね(苦笑)

11月03日(日)丹沢
大野山
参加者:
アビー、くばちゃん、こまくさ、シゲ、しろに、すがちゃん、ぷう、どら
写真撮影:しろに・どら
大野山を反時計回りで










コース:歩行時間 5時間30分
新松田駅=(バス途中下車)=馬場~大野山入口~大野山登山口~
共和小学校~地蔵岩~イヌクビリ~大野山~嵐~谷峨駅

集合写真へ

2023年10月21日

えっ、クマが出た!? 南高尾

骨折からの復活をかけての3回目のリハビリ登山。
今回は南高尾を計画してみました。
ついでに今が見ごろのアケボノソウも見れたらいいな…と。
ただ滑りやすそうな急坂の下り、やっぱりトラウマがあるようです。
以前のようなリズミカルな脚さばきができない(涙)
まあ、まだ足首の違和感が強く、仕方ないのかな?
しかし今日は驚かされたなぁ~
なんと草戸峠付近で昨日(10/18AM8:00)、クマが出没したそう!
この山域でクマの目撃例があるとは、驚きです。
そしてお目当てのアケボノソウ探索は?

10月19日(木)南高尾
草戸山~名手橋~津久井湖
コース:
高尾山口駅~四辻~草戸山~榎窪山~三沢峠~バリエーション~名手集落~
名手橋~尾崎記念館=タクシー=相模湖駅
クマが出た?の中のお花探し
結局バリエーション下山











2023年10月14日

プチスリルの山? 弥三郎岳

個人山行というより、家族ハイキングですね。
娘が帰省したので、急きょ、昇仙峡へ行くことになりました。
まあ山登りに慣れていないメンバーなので、弥三郎岳だけの往復に限定。
白砂山は行きたかったけど、仕方ないかな(苦笑)
弥三郎岳の山頂は1枚岩のピークで、鉄梯子の先にあります。
プチスリルが味わえますよ。
ドーム型の山頂は360度の展望で、北側の金峰山が青い空に映えること!
ただ富士山は完全にかくれんぼ(泣)
南アルプスの展望もほぼ雲の中でした。
雲の切れ間から鳳凰三山や甲斐駒ケ岳の一部が見えただけかな。
帰りは甲府城へ寄り道。
正直、山歩きより街歩き・食べ歩き(笑)の方が疲れた~

2023年10月11日 山梨
弥三郎岳(昇仙峡)と甲府城
コース:
昇仙峡橋本屋(食事)~仙娥滝周辺散策~昇仙峡ロープウエイ~パノラマ台~
弥三郎岳~パノラマ台~昇仙峡ロープウエイ=(車移動)=甲府城
中央は弥三郎岳から見た金峰山
白砂山はパス
行きたかったけどね(苦笑)










2023年10月2日

低山のキュートな急登 綱の上御前山

ぽんた原稿から
 天気予報は午後から雨も・・・とやや悪化の傾向。
 しかし、下山までは降られずに曇り時々晴れでした。
 出鼻を挫かれたのが横浜線の運転見合わせです。
 川崎を通り越して東神奈川に行ったのに再び川崎に戻り、南武線経由でかろうじて集合時間に間に合いました。
 急用のシゲさんに続いて横浜線利用のすがちゃんもキャンセルとなりました。

2023年10月1日(日)中央線沿線
御春山~綱の上御前山
参加者:よっちゃん、こまくさ、しろに、くばちゃん、ぽんた
御春山~綱の上御前山










コース:歩行時間4時間5分
四方津駅~大野貯水池~御春山~南米沢峠~綱の上御前山~梁川駅
写真撮影: しろに、ぽんた


2023年9月26日

とんぼ兄妹と曼珠沙華 天覧山~巾着田

骨折明けのリハビリ登山、どこへ行こうかな?
長い距離は時機早尚だし、急坂で足に負担のかかる山は避けたいし…
と、考えていたら「そうだ!巾着田の曼珠沙華(彼岸花)の季節だ」と思いつく。
そこで天覧山と巾着田をつないでみようと計画することにしました。
これなら3時間ぐらいの行程だしね。
虫が多そうな季節だから、とんぼ兄妹のデビューにはちょうどいいし(笑)
ん、とんぼ兄妹?
噂のおにやんま君とあかねちゃんの兄妹のことですよ。

しかし今日は、たくさんの人に追い抜かれた1日だったなぁ。
自宅から駅までにたくさんの人に追い抜かれ…
乗り換えの駅構内で追い抜かれ…
天覧山の登りで追い抜かれ…
巾着田へ向かう高麗峠越えルートで追い抜かれ…
なんだか悔しい…仕方ないけど(泣)

9月24日(日)奥武蔵
天覧山~巾着田
参加者:かずちゃん、こまくさ、どら
コース:
飯能駅~能仁寺~登山口~天覧山~レストラン「OH!!!」~
ほほえみの丘~高麗峠~あいあい橋~巾着田~高麗駅
天覧山~巾着田















2023年7月4日

悲劇の前の山登り 大平山

尾瀬の田代山へ行く予定で、鬼怒川温泉へ前泊。
それだけでは遠出の割にもったいない…と、栃木の大平アルプスへ。
要は、大平アルプス登山~鬼怒川温泉前泊~田代山登山の予定でした。
1日目はあじさい鑑賞、2日目は湿原の花鑑賞のお花三昧だったのにね…
残念ながら鬼怒川温泉で骨折したので、田代山へは行けませんでしたが(泣)
行った2人(かずちゃん・グッチ)からはLINEで写真を送ってもらいました。
退院後に湿原の花のブログを書こうと思ったら、保存期間終了。
ダウンロードできない!
ということで、いまだにブログアップできず(泣)

6月15日(木)栃木
大平アルプス(大平山で途中撤退)
コース:
大平下駅~客人神社~謙信平~大平山~大平神社~あじさい坂~栃木駅
※本来の予定は「大平山~晃石山~青入山~馬不入山」でした。
 午後からの雨予報で断念。

2023年6月1日

赤い絨毯に感動 天空のポピー

4年ぶりに開催されたポピー祭り。
何度来ても、ここの赤の絨毯は鮮やかですねぇ~
今年は気温のせいか、この時期にしては盛りが過ぎたようです。
赤の密度が少し薄いような気が…
一本一本の花を見てみると、すでに枯れてしまっている花もありますね。
1週間前あたりが見ごろだったかな(残念)
ちなみにこの場所は、秩父高原牧場の中なので別の楽しみがあるんですよ。
そう、濃厚な乳製品を堪能できます(笑)

5月28日 奥武蔵
大霧山~天空のポピー
参加者:しろに、よっちゃん、どら
大霧山~天空のポピー












コース:所要時間 6時間15分
小川町駅=(バス)=経塚バス停~旧定峰峠~大霧山~粥仁田峠~
天空のポピー~秩父高原牧場~二本木峠~打出バス停=(バス)=小川町駅

写真撮影:しろに、どら

2023年5月30日

水干祭りと石楠花と 笠取山②

笠取山2日目です。

笠取山周回(反時計回り)
水干祭りは11:30からなので、まずは笠取山へ。
今回は、多摩川の最初の一滴「水干」から反時計回りにピークを目指します。
薄暗い中をスタート
多摩川の最初の一滴












水干を過ぎて登りに変わると、やっと日の出タイムです。
最初の一滴を覗く
曇り空の日の出









岩場を登ると石楠花の道
少し晴れてきた…









何のポーズ?
もうすぐ笠取小屋だ










笠取小屋(水干祭り前)
軽い朝食の後、お祭りまでは3時間もありました。
もう一山、登れそうな… 
ということで、どらだけ付近の林を散歩していたら、鹿さんの集団に遭遇!
鹿の集団とお見合い中
白いお尻ふりふりお別れです









2023年5月27日

水干祭りと石楠花と 笠取山①

今週は忙しくて、記事のアップが遅くなりました。
頑張らねばと思いつつ、先送りすることに(反省)
さて記事に戻りましょう。

多摩川の最初の一滴が滴る笠取山。
多摩川、荒川、富士川の三つの分水嶺の山でもあります。
首都圏に水の恩恵をもたらしてくれる感謝の山ですね。
当日は天気はいまいちかな?と不安をかかえての始まりでした。
当初の計画では、下山は別ルートで降りようかと考えていましたが、
なんと4年ぶりの水干(みずひ)祭りと重なることに…
「これは参加しなくては、飲食は無料だし…」と急きょ変更!
でもお祭りは11:30からなので、ロングコースの下山はできないよ~
そこで「峠の涼風」初の時間節約のピストン(往復)下山となりました。
だって山より団子だもん(笑)

5月20日(土)~21日(日)奥秩父
笠取山
参加者:くばちゃん、シゲ、しろに、はる、よっちゃん、どら
笠取山









コース:
 1日目
 新地平バス停~亀田林業林道~雁峠~笠取小屋~笠取山(往復)~
 笠取小屋(宿泊)
 2日目
 笠取小屋~水干~笠取山~笠取小屋(水干祭り参加)~雁峠~
 亀田林業林道~新地平バス停

写真撮影:しろに、どら

2023年5月12日

ウツギの藪漕ぎ!市道山から峰見通りへ

笹平からのヨメトリ坂の通行規制が解除されたとか! 
これはチャンスと、前から歩きたかった峰見通りを急きょ計画することに。
ヨメトリ坂では誰とも会わず。
峰見通りでは3組と遭遇するも、ほぼ貸切の山歩きでした。
鳥切場からは通常の登山道を離れ、バリルートのショートカット選択。
これが間違いでした(泣)
ザレ場の滑りやすい急坂、濃い藪が続く細い道、しかも蜘蛛の巣だらけ…
たぶん入山峠方向から遠回りしたほうが時間的には早かったかな?
「急がば回れ」ですね。急いでないからいいか(笑)

5月10日(水)奥多摩
市道山~峰見通り
コース:所要時間5時間30分
笹平バス停~ヨメトリ坂~市道山~峰見通り(栗ノ木沢ノ頭)~弾左衛門ノ峰~
鳥切場~バリルート~陣馬街道~おおるりの家(入浴)
いろんなウツギに満足
市道山から峰見通りへ











2023年4月25日

岩場は山だけじゃない 岩礁の道

たまには海岸歩きもいいかな?と、変化に富んだ岩礁を行きます。
三浦海岸の岩礁の道ですね。
このコースの一部は普段は海の下。
今日はお昼ごろに最小の潮位となるため、狙いどころですね。
途中で道を間違いました。
海岸線ではなく、内陸側に入った舗装路上でした。
少し戻る復帰過程で、計画の一部をショートカットで対応。
お疲れ気味の人もいたので…
行きたかったまるよし食堂は、満員で順番待ち…
まるよし食堂前で解散し、それぞれが自由に帰宅することになりました。
2人は順番待ち後にまるよし食堂に突入、
4人は外で食後に宮川町バス停から帰宅、
残り4人は食後に三崎漁港まで行って、観光客となって帰宅。
もうひとつの狙い「ひものや友兵衛」の鮪頬肉の干物は売り切れでした。
午前中に売り切れたとか…
この干物、ここしか売っていないんだよね(泣)

4月23日(日)三浦海岸
岩礁の道
参加者:アビー、オッチィ、くばちゃん、こまくさ、シゲ、てら、
    よっちゃん、ひまわり(+友人1名)、どら
コース:所要時間は解散がバラバラのため計測せず
松輪バス停~間口漁港~剱崎灯台~江奈湾~毘沙門湾~盗人狩~宮川湾~
まるよし食堂前(1回目解散)~宮川町バス停(2回目解散)~三崎漁港
渡る橋は普段は海の下
岩礁の道を歩く









2023年4月18日

滝めぐり経由で岩山ピークへ 馬頭刈山

変化に富んだコース設計でした。
滝めぐりに始まり、岩山の絶景に感動し、最後は温泉でまったり。
春の花は期待していましたが、予想外のイワウチワの群落との遭遇。
しかも三か所。
二か所は登山道上にありましたが、一か所はバリエーションに。
場所は秘密にしたほうがいいのかな?

4月16日(日)奥多摩
馬頭刈山(まずかりやま)
参加者:くばちゃん、シゲ、めいちゃん、よっちゃん、どら
コース:所要時間7時間
千足バス停9:20~小天狗滝~天狗滝~綾滝~つづら岩~鶴脚山~
馬頭刈山~高明山~長岳~16:20瀬音の湯
柳沢林道~馬頭刈山~瀬音の湯












2023年4月12日

あっちこっちにイワウチワ 天地山

カタクリとイワウチワを同時に見たい!
どこかないかな?と考えていたら6年前に登った山を思い出しました。
奥多摩槍と呼ばれる急登の「天地山」ですね。
残念ながらカタクリに会うことはできませんでしたが、イワウチワには遭遇。
しかも、いままでに見た中で一番の群落でした(驚)
ピンク色から白っぽい色の花まで、山の斜面一杯に踊っています。
撮影タイムでは、参加の皆さんが斜面にへばりついてのアクロバット撮影。
そうなんだよね、イワウチワは岩場の急斜面に咲くお花さんだからね。
どうしても接写をしようとすると無理な体勢になる(苦笑)
第三者が撮影風景を見たら、ドキドキするかな?
ちなみに天地山周辺は登山道ではなく、バリエーションルートの奥の秘境。
勇気ある者だけに(大げさな…)許される撮影会でした。

4月8日(土)奥多摩
海沢カタクリ山~天地山
参加者:かずちゃん、こまくさ、シゲ、しろに、はる、どら
写真撮影:しろに、こまくさ、どら
海沢カタクリ山~天地山









コース:所要時間7時間
白丸駅~海沢大橋~海沢カタクリ山~山の神~天地山~鋸尾根合流点~
男坂・女坂周回~天聖神社奥宮~愛宕山~町営氷川駐車場~奥多摩駅