Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/04/07 鳥海山(7/26~7/29)の募集を締め切りました

2022年2月26日

義経伝説の道 顔振峠

 今年のNHKの大河ドラマは「鎌倉殿の13人」ですね。最近の大河ドラマは見ていなかったのですが、今年は妙に見入ってしまいました。
 北条義時(役:小栗旬)が主人公なので、ちょっと地味かな?と思っていたのですが、主役以外の登場人物が誰もが知っている有名人なので、なかなか面白い。
 源頼朝(役:大泉洋)、北条政子(役:小池栄子)などの役者が味を出しています。敵役の平清盛(役:松平健)の迫力もすごいですね。後白河法皇(役:西田敏行)と頼朝とのギャグのような夢のやりとりも、硬くなりがちな歴史物語の緊張をほぐしてくれます。
 前回の放送(2月20日)では、ドラマは前半のハイライトのひとつ、平家滅亡の立役者、源義経(役:菅田将暉)の登場で終わりました。


 さて悲劇の武将、源義経はその悲劇性も相まって、各地に義経伝説を残しています。関東では奥武蔵の顔振峠(こおぶりとうげ/かおぶりとうげ)が有名ですね。
 江戸時代は「かおぶり」と呼ばれていたそうですが、最近は「こおぶり」と呼ばれることが多いそうです。伝承では、頼朝の追討を受けての逃避行中に、お供の弁慶とのやりとりで、この峠のあまりの絶景に振り返って感嘆したとか!

それでは、顔振峠を通るハイキングコースを紹介しましょう。


2022年2月19日

まん延防止、いつ解消するか?

 3月6日までのまん延防止等重点措置、本当に解消できるのか?
 できればいいのですが、数字を追っかけるとあまり芳しくありません。正直、厳しいかな?と感じています。政府・都にその決断ができるか?その勇気があるか?
 支持率を気にしているようでは、無理でしょうね。
 
 上のグラフを見てみると、1週間平均の拡大率が1倍弱(0.99倍)が続いていますね。今後、現状以上の強い感染対策は打てないでしょうし、ワクチン接種も急激には進まないでしょう。となると、せいぜい1日あたり1%ペースぐらいの縮小しか望めないのかな?そこで、その縮小ペースを基準にしてグラフ化してみました。

 このグラフでは、3月6日時点の予測値は以下となります。
 感染者数 約9,500人
 1週間平均感染者数 約10,500人
 1万人程度の感染者数を横に見ながら、政府・都は覚悟の決断ができるのか?

2022年2月12日

大雪の高尾山調査!

 大雪になると心が騒ぐ高尾山!
 積雪はどんな状態なんだろ?と、見に行きました。選んだのは、よく使われる稲荷山コースと1号路(表参道)です。
 このコースだったらアイゼンはいらないだろうと思いましたが、万が一に備えて、ザックの奥に保管。ところが往路の稲荷山コースは途中が通行止めとなっており、6号路に向かってトラバース気味に迂回下りしなければなりません。
 ここだけはアイゼンなしでは怖かったなぁ(右に滑り落ちそう…)
 ちなみに6号路って最後の階段が嫌いで、ずっと避けていました。思い起せばこの階段は、10年前の山登りデビュー以来でした。帰路の1号路だけを使った下山もデビューの時に使ったきりです。なんだか逆に新鮮でした。
 10年前はくたくたに疲れたけど、今は物足りないかな。もう1回は登れそうです(行かないけど…ね)

2月11日(金)
高尾山(稲荷山コース)
コース: 所要時間3時間
高尾山口駅~稲荷山~6号路分岐~6号路~高尾山~1号路~薬王院~男坂~
霞台園地~高尾山口駅












2022年2月5日

ピークは打った?オミクロン株

 オミクロン株の1週間平均の拡大率を追っかけていると、2月2日(21576件の感染者数)にピークを打った可能性が出てきました。1週間平均でのピーク予測は2月7日(拡大率1.0)なんですが、感染者数の少ない月曜日ということもあり、曜日特性まで考慮すると、2月2日ピークという結論になるんだよなぁ。
 予測が当たればいいのですが…
   ただ拡大率が0.1ポイント上にずれるだけで、ピークが来週にずれこみます。


 あくまで数字だけを追っかけた統計予測なので、人の動きの変化は考慮に入っていません。特に陽性者の自主的自宅待機への方針変更があったので、その影響が見えないんだよね。見かけの数字は下がっても、潜在的な感染者が多数隠れている可能性がね。でもそういう人たちの大部分は、一般の人たちより自粛すると思われるので、市中での感染確率は下がるのかな?(判断が難しい…)
 まあ、下がり始めたからと安心して弛むのではなく、一定の目途がつくまで、自粛を続けることが大事でしょう。中途半端な下げ幅でステルスオミクロン株(BA.2)が入ってきたら、目も当てられない結果になるからね(怖!)