Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/04/07 鳥海山(7/26~7/29)の募集を締め切りました

2022年6月27日

紫陽花よりいちごミルク! 笠山~堂平山

あじさいの道から比企三山の笠山・堂平山を歩きました。
それにしても暑かったねぇ。
参加者のコメントを見ていると紫陽花のコメントは皆無で、堂平山のいちごミルクのコメントばかり(あれ?)
参加の皆さんは、お花鑑賞より食い気・飲み気優先かも!
その証拠に、途中でモミジイチゴのオレンジの実に群がっていたし…ね。
紫陽花の開花状況が六分咲きぐらいだったから?
花が直射日光にあてられていて、くたびれていたから?
そもそも暑かったから?
そちらが理由だと信じたい(苦笑)

6月25日(土)奥武蔵
あじさいの道~笠山・堂平山
所要時間:5時間
参加者:
かずちゃん、グッチ、けろ、すがちゃん、ぷう、めーちゃん、よっちゃん、どら
紫陽花よりいちごミルク
比企三山のうちの二山めぐり















2022年6月21日

梅雨の合間に古道歩き 湯坂路

6月に入り、雨で流れることが多くなった山行計画。
今回は参加者3人だけの少人数開催となりました。
昔の旅人は沼津から箱根を抜けて、江戸を目指したんだって!
それを湯坂路といい、東海道(旧街道)の石畳の道になります。
その石畳が雨上がりのため滑ること滑ること、気が張って疲れましたねぇ~
さらに湯坂路前半(箱根湯本~浅間山)は、湿度が高く暑かったかな。
汗が噴き出す登りだったので、本当に大変でしたね(苦笑)

6月19日(日)箱根
湯坂路(浅間山~鷹巣山)
コース:所要時間 6時間20分
箱根湯本~湯坂城址~城山~浅間山~鷹巣山~湯坂路入口~飛龍ノ滝?~
湯坂路入口~精進池~お玉ヶ池~元箱根港
お玉ヶ池と湯坂路
湯坂路(東海道旧街道)










参加者:シゲ、しろに、どら
写真撮影:しろに、どら

2022年6月18日

登山の名言・格言を考える

 登山に関する名言や格言!
 印象に残る言葉も多く、皆さんもよく使うフレーズがあるのでは?
 そこで、どらの好みの名言・格言を中心に紹介しますね。
 もちろん「峠の涼風あるあると笑い話」と同様に、たまにツッコミます。

山は逃げない
 出所は不明ですが、よく言われる言葉ですね。
天候の悪化や体調不良などがあった場合に「山は逃げないから無理しないで」と言う教訓です。
 でも年齢では逃げるよね。
 昨今はコロナでは逃げたよね。
 実感はやっぱり山は逃げると思う。


そこに山があるからだ
 イギリスの登山家、ジョージ・マロリーの名言です。
 記者の「何故登るのか?」という質問に対する回答でした。記事が日本語になるとき「そこにエヴェレストがあるからだ」が「そこに山があるからだ」と誤訳されたようです。
 そういえば峠の涼風の最初のブログ記事が、2016年公開の「エヴェレスト・神々の山嶺」のロケに遭遇でした。この映画の原作「神々の山嶺」は、主人公が「エヴェレストを最初に制覇したのは誰か?」の真相を追い求めて、ジョージ・マロリーの足跡を追う展開になっています。
 今年の7月8日にフランスのアニメ映画として日本で劇場公開されます。
 ちなみに底に山があったら、頂上は島です(笑)

百の頂に百の喜びあり
 ご存知の日本百名山の著者、深田 久弥氏の有名な名言です。
 これはどらも実感で、どんな山でもその山らしい面白さがあります。絶景が拡がる!高山植物に出会える!などのよくある感動だけでなく、歴史を感じさせたり、困難を越えて登ったこと自体と、それこそ感動は千差万別ですね。
 例えば登山経験の豊富な方の一部に「高尾山なんて!」とバカにする言葉が聞こえることがあります。高尾山はコースもメジャーからマイナーまで多数あり、登る人のレベルに合った楽しみ方ができます(高尾山のコース紹介記事

2022年6月13日

あじさい巡りと雷雲からの逃避行!

あじさい街道と上谷の大クスを結ぶ計画でした。
あじさい街道は色づき始めた初々しいあじさい路。
白い下地に薄らと青や赤が色づき始めた様子で、こういう花めぐりもいいものです。
上谷の大クスはパスしました。
何故?大築山(城山)からの下山で、急に冷たい風がほほを叩きました。
これって、まさか?そう、雷雲急発達のサイン! 
空に青空は見えるけど危険な兆候だよね!

ということで、尾根沿いの破線コースで上谷の大クスへ向かうことをあきらめ、渓谷沿いを歩くことに変更!
結果はどうなった? 途中で雷鳴と大雨に見舞われ、早々と越生梅林へのショートカットへの変更ルートにしました。
ただ早い下山で、時間的にバスがない!
良く考えたら、行きもバスを待つのが嫌で道路歩き!帰りも歩き!
あじさい街道も道路なので、道路歩きの方が多くなる結果に…
という「道路>登山道」という単独ハイキングになりました…とさ(苦笑)

6月12日(日)奥武蔵
あじさい街道~大築山(城山)
コース:歩行時間 4時間35分
越生駅~麦原入口~越生梅林~あじさい街道~住吉神社~小築山~大築山~
小築山~慈光道経由でエスケープ~越生梅林~越生駅

2022年6月7日

峠の涼風 あるあると笑い話

峠の涼風の山行も、ふと気づくと133回の開催。思えば面白い事件が一杯ありました。
あとから考えると、腹を抱える事件が頻発していましたね。
やらかしたのは誰?というのは気になりますが、あえて書きませんから。
コロナが治まったら忘年山行でお笑いランキングでも発表しようかな(苦笑)

そこで、たまには登山中の笑い話でも書こうかな?と…
いえいえ、たまにはでなく、いつもふざけた記事を書いているよね!の声が…

まずは「登山のあるある」10個を選んでみました。
皆さんはいくつあるかな?

1.登山に嵌まりだすと専門用語を使いたがる
 霧をガスと言ったり、ザレてる、ガレてる、なんて普通の人には分からない。
 まあ、頂上をピークと言い出したら、登山に嵌まり始めた証拠です。
2.一生で一番挨拶をする
 挨拶は気持ちのいい登山のマナーです。
 万が一遭難した時の、相手の記憶に残る効果もあるとか。
 でも人の多い山(例えば高尾山)だと、ずっと挨拶し続けることになる(笑)
3.疲れている時の「お先にどうぞ」はいらない
 すれ違う時は登り優先だけど、疲れていると「お先にどうぞ」はいらない。
 下ってくる人が見えたら「先に言わないで」と思う自分がいる。
4.疲れていてもすれ違う時は息を整える
 これはプライドですね。
 疲れている自分を他人に見せたくない(笑)
5.最近の登山ブームにやや複雑感を感じる
 前から登っている人にとっては、やや複雑感があるかな。
 しかも上から目線で見ている自分に気付くことがある。
6.遭難のニュースを見ても、自分はこんなことにならないと思う
 その場になったらわからないと思うよ~
 これを根拠なき確信と言う。
7.駅の階段を登る時、登山の登りをイメージする
 これはよくやるなぁ~
 体重移動で登る練習のつもり(笑)
8.山頂手前の下りに毒づきたくなる
 確かに下ればその分登らなければならないしね。
 下りが長いと妙な絶望感が襲ってくる。
9.追い抜いた人には抜かれまいと頑張り続ける
 追い抜いたあと、後ろが気になるんだよね。
 追い抜かれた場合は、追い抜こうと思わないんだけど。
10.無言で歩いていると頭の中で音楽が回っている
 しかもずっと同じフレーズで(笑)
 たまに一人で声を出して歌っていると、すれ違う時に恥ずかしい思いも。

さて次は、峠の涼風の笑い話(たまに怖い話)もどうぞ。

2022年6月5日

もうすぐ始まる!もっとTOKYO

コロナが始まってから何かと損している東京都民。近県の県民割を指をくわえて待っていた都民の方が多いのでは?
そんな中やっと、旅行の都民割「もっとTokyo」が6月10日から始まることになりましたね。
今回は、都民割についてまとめてみました。




基本的考え方は?
 都民の方が都内を旅行・宿泊する場合に支援する制度
 国のGotoトラベルと併用できます
 ただしコロナの感染状況により、制度変更・中止する場合があります

まずは気になる割引額は?
宿泊旅行: 
 1人1泊あたり5,000円割引
 ただし元の宿泊料金が6,000円以上対象
日帰り旅行:
 1人1回あたり2,500円割引
 ただし元の料金が3,000円以上対象
 ※18歳以下の方(平成16年4月2日以降の生まれ)は、さらに1,000円割引

対象期間は?
 2022年6月10日(金)〜2022年7月31日(日)
 ※6月10日以前に予約している方は対象外です

対象者は?
 ワクチンを3回接種済みの人
 またはPCR検査等での陰性が確認できた人
 ※12歳未満については上記確認は不要

必要なものは?
在住確認できる書類「免許証・健康保険証・マイナンバーカードなど」
 ※住所が記載されていることが必須です
・ワクチン3回接種証明書またはPCR検査等での陰性が確認できる書類
・利用申込書(旅行事業者・宿泊業者が提供)

取扱事業者は?
 旅行会社、オンライン旅行会社、ホテル・旅館等の宿泊施設へ直接申し込み
 6月10日12:00以降に以下のサイトで公式発表されます

その他

7月31日までの旅行なので、かなり限定されますね。
峠の涼風で利用するには東京都以外の方も多いので、ちょっと計画しづらいかな?

(おしまい)