Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2025/05/01 滝子山の計画を変更します 5月11日→5月17日 理由は11日が母の日のため(忘れてました)
2025/04/23 佐渡島+鳥海山の計画で大平山荘連泊案(8/7~8/8)の募集をアップしました

2025年4月26日

霧と戯れ桜と戯れ 西天城高原トレイル(1)

去年に悪天候で中止となった登山でした。
今回は1日目は曇り、2日目は晴れの天気予報でしたが、どうなった?
実は1日目は曇りではありましたが、ほとんどガス(霧)の中…
本来は見えるはずの輝く海も、富士山もまったく見えず(泣)
ちょっと悲しい初日となりました。
2日目は晴れた空の下、マメザクラやアセビのトンネルの道を歩けたので、
よしとしましょう。
格安のロッジ泊も、ワイワイと楽しかったしね(笑)

4月20日(日)~21日 伊豆半島
西天城高原トレイル
参加者:
かずちゃん、こまくさ、シゲ、しろに、てら、めーちゃん、よっちゃん、どら
写真撮影:しろに、どら
西天城高原稜線トレイル











コース:
1日目 所要時間6時間
船原峠口バス停10:00~船原峠~棚場山~土肥峠~魂ノ山~宇久須峠~
風早峠~仁科峠~16:00西天城高原「牧場の家」
2日目 所要時間8時間20分
西天城高原「牧場の家」6:25~仁科峠~後藤山~猫越岳~猫越峠~
三蓋山~二本杉峠~天城峠~14:45天城峠バス停


(1日目)
船原峠口バス停~船原峠~棚場山
空はどんより曇り空…
絶景の稜線歩きは期待できないかな?
2年前は船原峠から北へ向かいましたが、今回は南へ向かいます。
これで「伊豆山稜線~西天城高原~西伊豆稜線」コンプリート!
前回は右へ、今回は左へ
地図は北が下で逆

距離的に今回の方がロング。
でもアップダウンは緩いので、
体力的難易度は同じぐらいかな?






足元のお花さんを鑑賞中

棚場山到着










棚場山~土肥峠~魂の山
いよいよ絶景の稜線歩き開始…のはずが…
海は見えない、富士山も見えない、霧(ガス)の中を歩く。
雨は降らないものの、強い風がビュービューと(残念だ!)
それでも高原のすがすがしい空気が救いです。
緩やかだけど階段が多い
芸術的だなぁ










お花さん達に癒される山行です。
それにしても今日は白い花が多いなぁ~
紅葉苺(モミジイチゴ)
馬酔木(アセビ)










満開のモミジイチゴに足が止まる
今日の最高点「魂の山」


背景にはキラキラ輝く海!
そして富士山の雄姿!
のはずが…見えない…





魂ノ山~宇久須峠~風早峠~仁科峠
さあ、ここからは広がる草原の稜線が続きます。
と言っても、遠くは全く見えないけどね(苦笑)
う~ん、天気のいい日に歩きたかったな…
あとは下り中心!
水滴に濡れるシキミの花



強い風に身支度中
宇久須峠到着



風早峠到着
最後の仁科峠です
もう少しだ!












仁科峠~西天城高原「牧場の家」
仁科峠からロッジまでは、牧場の外周の道路歩きとなります。
意外と長かったな(苦笑)
「牧場の家」は一棟貸しのロッジで、すべてが揃っています。
調理器具や食器がすべて揃っており、食材だけ持ってくればいい。
寝具もあり、お風呂も完備!
登山とは思えないほどの充実ぶりです。
部屋は3人部屋(布団)二つと、2人部屋(ベッド)一つ。
2人部屋は男性陣が使いましたが、ベッドがくっついていて新婚さん用?
男性2人ではうれしくないのですが…
牛さんが休憩中
寒いのか身を寄せ合う
牧場の家、到着しました










たくさんの食材を使った宴会タイム開始です。
その前にお風呂で疲れをとりましょう。
どらは宣言通り長風呂(1時間?)
呆れられました(苦笑)

そして楽しい一日が終わりました(おやすみぃ)