Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/10/22 11月17日の鶴ヶ鳥屋山は、黒川鶏冠山へ変更します

2017年12月29日

2017年の山登りを振り返る!

2017年の山行は奥多摩のトヤド浅間に始まり、奥武蔵の龍崖山で終わりました。
開催回数は全部で22回。
参加者数は頭数で14人(どらを除く)、延べだと75人になります。
1山行あたり平均3.4人、どらを入れると4.4人の計算になります。
まあ、パーティは4~5人ぐらいが適切だと思っているので、
計算上はこんなものかも^^
あまり多いと、山ですれ違う時に他の登山者に申し訳ない気持ちになりますものね。

無名のピークで残念写真会
さて2017年の痛恨のミスは、4月の秘密の花園(秩父)の途中敗退でした。
登山口そのものを見逃し、途中復帰するも、コースが不鮮明で再度のミス。
強引な急斜面登りするも、雪山かつ時間オーバーで、無名のピークで敗退決断!
残念な結果になりました。
帰宅後検証すると正解のコースは判ったのですが、時すでに遅し!でした。
2018年に再挑戦するかどうかは、検討中です。
今度は間違わないでしょう^^;

双子池で夕飯準備中
日帰りは19回、テント泊は3回でした。
もう少し、テント泊や小屋泊をしたかったかな…
2018年は、もう少しお泊り登山の機会を増やしたいと思います。
特に、雨で流れた福島の吾妻連峰縦走計画は
心残りですね。
魔女の瞳と呼ばれる五色沼は本当に見たかった!


2018年は縦走ではなく、浄土平をベースキャンプ(テント泊/小屋泊)とし、
1日目北側(一切経山)、2日目南側(東吾妻山)と登りたいと思います。

2018年は土日の天候不順が多く、結構、計画流れが多かったようですが、
峠の涼風の計画は、開催確率が比較的高かったように思います。
メンバーに晴れ女が多いのかも^^b
男性陣は、雨男(←誰か?)か曇り男(←どら)ですけどぉ~

2017年12月19日

龍崖山 眺望独り占めの里山でした

静かな龍崖山と人気の多峯主山・天覧山を
組み合わせてみました。
飯能駅のすぐそばにもかかわらず、
見事な眺望が広がります。
奥多摩の山々、奥武蔵の山々、丹沢の山々、
さらには、富士山も頭だけを覗かせます。
東側を見つめると、遠くスカイツリーの姿が…
駅そばの里山なのに、眺望抜群のコースでした。

12月17日(日)龍崖山~多峯主山~天覧山
◆所要時間 5時間40分
◆参加者 ビビ、ひまわり、こまくさ、よっちゃん、どら
飯能駅9:50~大河原~龍崖山公園~遂山~龍崖山~八耳堂ドレミファ橋
多峯主山~天覧山~能仁寺~(ピストン)ほほえみの丘~15:30飯能駅

集合写真へ 登録者のみ
参加者のコメントへ

2017年12月5日

最後の紅葉を追う スカリ山~鎌北湖


目覚めると、なんと7時17分!
乗車予定の電車は、7時20分発なのに(汗)
この日の山登りは、初の大遅刻から始まりました。
(反省しています…)
目覚まし時計の時間セットはしたのですが、
音が出るスイッチを入れ忘れました。
ただ、大急ぎの準備と乗り換え時の全力疾走で、
そして運の良さで、10分遅れで済みました。
今日の山行で一番疲れたのは、待ち合わせ場所までの移動期間でした^^;

◆12月2日(土)スカリ山~鎌北湖
◆所要時間:7時間
◆コース:
東吾野駅~雨乞塚(寄り道)~橋本山~ユガテ~エビガ坂~スカリ山~
北向地蔵~鎌北湖~四季彩の丘(寄り道)~鎌北湖(一周)~
大谷木遊歩道~毛呂駅
◆参加者:ビビ、ひまわり、どら

急ぐ旅でもないし、寄り道と紅葉観賞のマッタリ休憩の連続でした。

参加者のコメントへ
集合写真へ 登録者のみ