![]() |
タオルストレッチ |
足首と腓骨骨折のリハビリ通院で、理学療法士の方と話す機会があり、色々と考えさせられることが…
足の筋肉をチェックしたところ、2つの指摘がありました。
うれしい指摘は「筋肉が年齢よりかなり若い」
悲しい指摘は「筋肉が固い」
実は陸上選手とか頻繁に登山する人に多く見られる筋肉だそうです。このタイプの筋肉の人は、怪我をしやすいとのこと(驚)
登山を趣味とし、頻繁に山へ登る皆さんも同じ筋肉の可能性が高いかも…ね。
そこで、登山後のクールダウン(静的ストレッチ)をお薦めします。
以前に登山前のストレッチについてブログを書きました。
要は登山前のストレッチの目的は「筋肉を温めること」で「筋肉を延ばす」ことではないということ。
逆に登山後のストレッチの目的は「筋肉を延ばす」ことです。
実はどらは、登山前に「筋肉を温める準備運動」はしていたのですが、登山後の「筋肉を延ばす運動」は正直さぼっていました。
帰りに温泉に入る場合は、お湯の中で足のストレッチはしていましたが、自宅のお風呂では何もしていない結果に(反省)
これでは筋肉が固くなるわけですねぇ。