気持ちは若い(と信じている?)中高年さんのための「ゆるふわ登山の会」
※現在の会員数:男性10名/女性38名
ヘッダーの写真の記事へ
選択タグ
ホーム
山行予定
山行記録
YOMO山談話室
科学の目の記事
温故知山の記事
プロフィール
連絡と募集
趣味のページ
小説コーナー
Multi-lingual translator
お知らせ
お知らせ
2025/03/24
佐渡島+鳥海山の計画を8月6日~9日に変更しました(宿泊施設は予約変更済み)
2018年3月26日
さくら満開! My town紀行
国立市にも春がやってきました。
大学通りのソメイヨシノは満開ですね。
あっちこっちで、スマホ片手に上を見上げる人たちがウロウロ…
どらは午後に時間が空いたので、国立市内を散歩してみました。
今回は、さくら風景の紹介です。
まずは大学通り…
奥にあるのは国立駅です
さくら通りの桜です
こちらのほうが好みです
矢川上公園
右下は花桃ですかねぇ~
矢川上公園
時計台との組み合わせ^^
矢川緑地
冬枯れでしたが、近寄ると…
矢川緑地
桜の木が見えます
矢川緑地
清流を背景にアップで
矢川緑地
アオサギとのことでした
矢川緑地
のんびり散策中です
矢川緑地
国立市はこういう場所多いですよ~
後半は、国立市の夜桜に続きます。
続きを読む »
2018年3月21日
さくら彩る山は? 奥高尾と生藤山
小湊鉄道の動画へ BGM「春よ、来い」
3月は忙しくて、なかなか時間が取れない毎日でした。
解放される4月はどこへ行こうかな…
と夢見ながら作業をしています。
BGMで音楽を流していたら、
こんな曲が流れてきました。
ユーミンの「春よ、来い」ですね。
3月17日に東京では、桜の開花宣言がありました。
いよいよ桜のシーズン到来ですね。
見ごろは、3月25日の週かな…
そうなると、関東の低山では4月初旬からといったところでしょうか^^
いくつか紹介してみますね。
続きを読む »
2018年3月10日
春への誘い「ハナネコノメ」と高尾山
いよいよ春の花の季節が近づいてきました。
春に咲くお花さんたちを、
スプリング・エフェメラル
(春の妖精)といいます。
直訳すると、「春のはかないもの」という意味だそうです。
そしてそのトップバッターが、今が旬の
ハナネコノメ
ですね?
ネコノメはスプリング・エフェメラルではないという意見が多いですが…
さてさて、小さな…小さな…春の妖精です。
かわいいですよ^^
かわいいでしょう^^
右の写真をごらんください。
2017年3月、景信山の北にあるザリクボの滝
で
撮影しました。
小さなお花なので、気をつけないと見落とします。
直径5~10ミリほどの小さな花です。
花びらに見える白い部分は実は鍔(がく)で、
葉っぱの変化したもの。
先端には8本の雄しべが顔を覗かせます。
この赤と白の組み合わせがいいですね^^
多年草で、渓流沿いの水辺に群生を作ります。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)