Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/11/07 きょう富士山の初冠雪が発表されました

2022年3月24日

カタクリ三昧の低山縦走 仙元山

 見頃のカタクリを求めて、仙元山~大日山~物見山の低山縦走へ。
 最初に童心に帰る遊びがあったり、目当てのカタクリ群落が意外な場所にあったり、軽いアップダウンを楽しんだりと、変化に富んだ1日になりましたね。
 コース自体は楽なんだけど、実は歩行距離はかなりあるんだよなぁ。
 少し疲れたかな(苦笑)

3月21日(月)奥武蔵
仙元山~大日山~物見山
参加者:グッチ、こまくさ、シゲ、しろに、ぷう、どら
コース:所要時間 6時間50分
小川町駅~見晴しの丘公園~仙元山~青山城址~大日山~物見山~
第二仙元山~小倉峠~小倉城跡~小倉峠~坂田橋~島根(住宅地)~
カタクリとニリンソウの里~道の駅おがわまち~小川町駅
カタクリとローラー滑り台を楽しむ
坂田橋から西へコース変更













小川町駅~見晴しの丘公園~仙元山
久しぶりの峠の涼風の山行です。
ハナモモがもっと咲いているかと思いましたが、今年は開花が遅いようですね。
登山口を入ったところで分岐を間違い、ぐるっと1周まわることに…
舗装路に降りると、さっき見たばかりの風景が(あれ?)
見晴らしの丘公園では、メンバーが子供帰りしていました。
ローラー滑り台を楽しむ動画をどうぞ(笑)


360度の展望です。
奥の白い山は何か?で意見噴出。中には雲じゃない?の意見も…
結局、浅間山でした。
展望台がある!
奥の白い山が浅間山










濃いピンク色の桜を後にして、仙元山へ向かいます。
桜は河津桜かな?寒桜かな?
河津桜かな?
仙元山にて











仙元山~青山城址~大日山~物見山~仙元山(別の)
グッチさん撮影
本日の低山ミニ縦走に入ります。
緩やかなアップダウンと温かい日差しを浴びながらの
ゆるふわ登山、気持ちのいい道が続きます。
と、突然サプライズ発生!
青山城址で、こちらをじっと見るストーカーが…
久しぶりのぽんたさんでした、やるなぁ(苦笑)
大日山で昼食休憩です。
どらは少ししか食べません、何故?
実は皆さんがローラー滑り台で遊んでいる間、
食べながら撮影していました。



右端にぽんたさん
大日山で昼食休憩


物見山は単なる尾根道?
こちらも仙元山です



小倉峠~(往復)小倉城跡~坂田橋~島根(住宅地経由)
小倉城址は本日一番の展望地でした。
まわりにはたくさんの幟が立っています。
気持ちのいい展望地です
幟に囲まれた広場











小倉城跡から坂田橋への下山途中に、カタクリの群落がありました。
カタクリとニリンソウの里と違って、自然に増えたものなので新鮮ですね。
見頃のカタクリ
撮影中







坂田橋まで降りた後、再度の登りを見て「いまさら登りたくないなぁ」の意見が。
どっちでもいいか?と住宅地を抜ける舗装路コースに変更しました。
こういうところ、全くこだわりがないんだよなぁ。
ソロ登山の時の自由感覚です。

カタクリとニリンソウの里~道の駅おがわまち
カタクリを始めとする春のお花さん達を楽しみました。
カタクリが咲いている場所の近くに寄れないのが残念ですね。
まだ咲いてはいませんでしたが、ニリンソウは通路のそばにあったので、
見頃の4月が楽しみだなぁ。

最後にお花さん達を紹介します(しろにさん撮影)
カタクリ(片栗)の姉妹
満開ですね










ユリワサビ(百合山葵)
ヤマエンゴサク(山延胡索)
















ムラサキケマンとヤマエンゴサクの見分け方は、葉っぱの形です。
丸みのある葉っぱなのでエンゴサクですね。
ケマンはギザギザです。

歩行距離16.4km、累積登り490mのゆるふわ登山でした。
こういう登山もいいよね(笑)

(おしまい)