Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2025/06/10 本日、関東甲信の梅雨入りが発表されました
2025/05/24 10年ぶりに日本ブログ村へのリンクバナーを復活させました。登山に関するブログを見たい方はご利用ください
2025/04/23 佐渡島+鳥海山の計画で大平山荘連泊案(8/7~8/8)の募集をアップしました

2020年8月17日

元気をもらった滝めぐり 大滝~天狗滝

真夏の滝めぐり。
登りは暑かったけど、滝に着くたびにクールミストのプレゼント^^
いやぁ~気持ちよかったなぁ~
そもそもコロナ禍の中、都民は県外に行きにくいし…
東京都の山は暑い低山しかないし…
どうしよう?と考えていたら、滝めぐりならいいかも!と(笑)
大滝から綾滝、天狗滝とつないでみました。
ちいさな滝も加えると、
小滝・大滝・綾滝・天狗滝・小天狗滝・茅倉ノ滝と六つの滝を満喫しましたね。
また途中では地元の小学生の団体さんに、たくさんの元気をもらいました。
残念なことに最後の最後に、元気はすべて吐き出しましたが(何があった?)

左上:スミナガシ(蝶々)
左下:ヤマジノホトトギス
右側:大滝
滝めぐりコース












8月14日(金)
大滝~天狗滝 奥多摩
参加者: かずちゃん、どら
コース: 所要時間 6時間
養沢神社~大岳キャンプ場~小滝~大滝~白倉分岐(馬頭刈尾根合流点)
~富士見台~つづら岩~綾滝~天狗滝~小天狗滝~千足~茅倉ノ滝~ちとせ屋

集合写真へ
参加者のコメントへ 

2020年8月8日

敵はコロナなのに日本が変?

最近の政治家、マスコミ、専門家の意見が何か変だよね。
どうも森を見ず、枝葉のことで誰かを叩いている(涙)
100年に一度の国難なのに、協力してできないのかなぁ~
官邸と都知事の「東京問題発言」や「Gotoトラベルの冷房暖房発言」
官邸からの東京都と沖縄県に対する「ホテル解約のディスリ発言」
一部の自治体の長は「緊急事態宣言」を個別に発表するし、
それでもGotoトラベルは続いて、ブレーキとアクセル全開状態だよなぁ…
最近は、大阪知事のうがい薬の件でも、マスコミが叩くこと叩くこと!
でも叩いている意見を聞いていると、何か変だよ(苦笑)

●飲んだら体に悪いとか、うがいし過ぎると善玉菌までいなくなる。
→ これって薬なんだから処方通りに使用するのが前提なんだけど…
●予防にうがい薬は効かない。
→ そもそもマスクも予防にはならないというけど、薦めてるよね…
→ 無症状者からの飛沫感染を防ぐ意味なら、いいんじゃないの…と
●買占めを誘発して困る
→ 買占めする側が悪いんだけど、クレームの方向が違うのでは?
→ 文句言ってる人、マスク推奨発言者にクレームかけたっけ?

さて、東京都の陽性率が危険水域まで上昇しています。
本当に心配だなぁ~
陽性率推移のグラフ化
データ元: 東京都公式発表数値(2020/8/7現在)
陽性率の算出計算式:
 判明数(PCR・抗原)移動平均/検査人数(=陽性判明数(PCR・抗原)+陰性判明数(PCR・抗原))移動平均
 ※PCR検査の日にちのずれにより、陽性率の数値は時々修正されることがあります 


前回にも記載しましたが、
PCR検査数を拡大して、陽性率が大幅に下がらないと、
感染が収束し始めたと言えないんだよなぁ~
そんなコロナ禍の中なので、
自身の行動は「自分の頭で論理的に考える」で行こうと考えています。
まずは、3密を避けるにはどうすればいいか!
自分が感染者かも?と仮定して、行動を考えるかな。
峠の涼風の山行は、当分は、マスクと携帯消毒液は必携ですよ。

2020年8月4日

アサギマダラ舞う 黒岳~牛奥ノ雁ヶ腹摺山

8月1日(日)
黒岳~牛奥ノ雁ヶ腹摺山(大菩薩山系)
参加者: かずちゃん、よっちゃん、くばちゃん、どら
所要時間:7時間30分
コース:
真木林道側湯ノ沢峠登山口~湯ノ沢峠~白谷丸の展望台~白谷丸~黒岳~
川胡桃沢ノ頭~牛奥ノ雁ヶ腹摺山~すずらん昆虫館

終始、曇り空の1日でしたが、草原の尾根筋を満喫できました。
絶景は期待できなぁ~と思っていましたが、梅雨明け宣言にもかかわらず、
涼しい山行となりましたね。
8月1日で涼しいとは、ある意味、ラッキ―でした。
マイナーの真木側から入山し、メジャーの日川側へ抜ける計画ですね。
それにしても、サプライズが多かったかなぁ(苦笑)
あるメンバーの二度の悲鳴に驚かされ、
ずっと写真に撮りたかったアサギマダラとの遭遇もありました。
満足です、久しぶりの歩きで疲れたけどね…
左:アサギマダラ
右上:白谷丸周辺の草原
右下:下山途中の縞枯れの林の中
真木から入山、すずらん昆虫館へ抜ける












参加者のコメントへ
集合写真へ