以前テレビでコロナに対して「正しく恐れる」という言葉がよく使われてました。
実は私も「それが本質だよね」と思っていたのですが、そして春とは違い、
コロナの正体がある程度見えてきた現在は、自身の行動基準にしています。
でもそのテレビ番組で、正しく恐れず間違って恐れないケースが散見されますね。
特にひどいのがバラエティ番組!
フェースシールドの間違った使い方です。
特に酷かったのが、アメ横の紹介番組かな?
フェースシールドの出演者が、人通りの中で騒いでました。
しかも並んでいる食べ物のそばで、そして食べ物に向かって…
確かにオープンスペースで3密(2密ですが)ではないのですが、
フェースシールドは直線上の飛沫は防げますが、飛沫は舞い上がります。
いくらアウトドアとはいえ、下には食べ物が並んでいるし…
下が空いているタイプだと、直接食べ物に散布しているように見えるし…
もう少し頭を使って考えなさいよ…とあきれました。
感染する確率計算は、密閉×密集×密接×飛沫の多さ×時間!
皆さんも食べ物のある所では、フェースシールドで騒がないようにね。
まあ、ほとんどの人はマスク姿だから、騒がなければ大丈夫かな(苦笑)
陽性率推移のグラフ化
データ元: 東京都公式発表数値(2021/1/15現在)
陽性率の算出計算式:
データ元: 東京都公式発表数値(2021/1/15現在)
陽性率の算出計算式:
判明数(PCR・抗原)移動平均/検査人数(=陽性判明数(PCR・抗原)+陰性判明数(PCR・抗原))移動平均
※PCR検査の日にちのずれにより、陽性率の数値は時々修正されることがあります
※PCR検査の日にちのずれにより、陽性率の数値は時々修正されることがあります
![]() |
緊急事態宣言が効き始めたように見えますが、 たぶん1月7日・8日の異常高値が1週間平均の中から抜け始めたためかな? 正月明けの1週間(1/4~1/11)を省いて見ると、感染者数は右肩上がりですよ。 緊急事態宣言で頭打ちにはなると思いますが、大きく下がるかは疑問かな? |