Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/10/22 11月17日の鶴ヶ鳥屋山は、黒川鶏冠山へ変更します

2022年1月1日

新年の挨拶とアンケート

登りたい山アンケートへのリンク

 あけましておめでとうございます。
 2022年も引き続きよろしくお願いします。

 ゆるふわ登山の会「峠の涼風」も2015年8月に立ち上げて、6年と4ヶ月が過ぎ、124回の山行を開催することができました。
 当初は2人だけの山行が3回続き、その後は年を追うごとに参加者数も増え、最高人数は10人を記録することもありましたね。昨年の参加者は19人、延べ人数だと67人でした。

会員数も46人(男性10人/女性36人)という女性上位の構成になってしまいましたが、当初から女性会員が多かったので、窓口の主体が紹介と言う点を考えると、どうしても同じ比率で女性が増えるのは仕方ないのかな。
 本音ではもう少し男性会員が欲しい…特にリーダー候補がね。
 昨年11月に4週連続開催した後は、かなりお疲れ気味のどらでした。
(どらの心の声)
会員の中には毎週登っている猛者がいるようで、サイボーグ(最暴婦?)と呼びたい。
   
 さてコロナ禍が続く2年でしたが、まだ終わったわけではないですが、恒例の行きたい山アンケートを実施します。
 計画の参考にしますので、ふるってご応募ください。


2021年12月30日

感染者、ついに跳ね上がる!

 12月29日の感染者数が76人と、ついに跳ね上がりました。
 年末で検査数が多いんじゃないの?という声が聞こえてきそうですが、実は少し減少しているぐらいですよ。
 1週間平均の感染者数も23日に30人を超えてから29日には45人と1.5倍に!感染者は指数関数的(要はネズミ算)に増えるので、1週間に慣らすと1.55倍~1.7倍となるのかな?ちなみに1月末ごろには350人~400人ぐらいになる計算ですね(泣)
 さらに気になるのがオミクロン株!
 ワクチンのブースター接種とのスピード競争になるんだろうなぁ~ 間に合わなければ、2月末には感染者1700人超えの計算結果なんだけど(恐ろしい…)
 なお都民の自粛が働かず、ブースター接種も進まなければ、3月末には10000人レベルとなります。日本人はまじめなので、そこまでは行かないとは思いますが…


 上のグラフを見ると11月下旬に底を打ったあと、感染者数は徐々に上昇していますね。1週間平均の折線グラフに注目すると、上昇角度が徐々に大きくなっているのが見て取れます。もう上昇過程に入ったとみて、間違いないでしょうね。

2021年12月28日

「2021年登山記録」をどうぞ

 コロナ禍の2年目でお休み期間がありましたね。
 計画通りにいきませんでしたが、なんとか13回の開催に漕ぎつけました。日帰りばかりで、さすがにテント泊・山小屋泊はできませんでしたが。2022年はテント泊・山小屋泊の計画を増やしたいかな。

 それでは「峠の涼風」2021年山行記録のスライドショーをご覧ください。


なおBGMは、当会のテーマソング「涼風-すずかぜ」です。
当会のキャッチ、ゆるふわをイメージして作りました。
原曲(歌詞付)は、こちらから

次は開催情報の集計です。
2021年、一番参加したのは誰かな?

2021年12月22日

スイーツ大会と富士山と 要害山

 2021年最後の山行は、富士山展望の山へ。樹木の間からは絶えず富士山が見え隠れし、間に樹木を挟まない全面富士山には7回も会うことができました。気温の低い割に日の当たる所はポッカポッカしていて、絶好の登山日和でしたね。
 それぞれが持ち寄ったり現場で調理したスイーツに舌鼓を打ちながらの、峠の涼風のコンセプトに恥じない「ゆるふわ登山」になったみたい(笑)
 最後に総勢6名のうち2人が聖武連山をパスしましたが、結果的にはWIN・WINになったので、これでよかったのかな。パスした2人のうちの一人は病み上がり、もう一人は昨日からの縦走でお疲れ気味とのこと。残りの4名も帰路はタクシー1台で済んだしね。
 えっ縦走? 1日目:要倉山~電車移動~自宅小屋泊 2日目:自宅小屋出発~電車移動~要害山 要は2日連続の日帰り山行ね(苦笑)
 
12月19日(日)中央線沿線
要害山~聖武連山
参加者:あみ~、かずちゃん、くばちゃん、シゲ、よっちゃん、どら
コース:
鏡渡橋BS~要害山~風の神~コヤシロ山(スイーツ大会)~実成山~尾続山~
尾続BS(2人帰宅)~聖武連橋~東周り~聖武連山(coffee break)~
西周り~聖武連路上でタクシー乗車
※当初計画と逆回りにしました
盛り上がるスイーツ大会!
要害山を先に回ることに


 









2021年12月17日

コロナ、切り返しの兆しか?

 東京都で初のオミクロン株感染者が発生しましたね。オミクロン株については感染力が4倍とか、重症化率が低いとかいろいろ言われています。
 香港の大学で面白い研究結果が発表されました。感染して24時間後のウイルス量ですが、デルタ株に比べて気管支組織では70倍、肺組織では10分の1だったとのことです。試験管の中だけの結果ですが、要は、感染しやすく重症化しづらいという従来から言われていることの裏付けのひとつになります。まあ、本当のところはまだ不明ですが…

 ここ数日、気になる数値が出始めています。
 1週間平均の感染者数が20人を超え始めたこと、陽性率が0.4%台に切り返したこと! まだ低い水準なので感染者数の急拡大はないでしょうが、前述のオミクロンの件もあり「ある時、一気に」という嫌な記憶がよみがえりますね。
 杞憂に終わることを祈りたい。