滝から落ちた桃太郎と次郎は生きているのか?
南へ逃れたナンはどうなっていくのか?
桃太郎を含む三つの伝説とは?
そしてウイルスとの関連は?
現代編ではウイルスに翻弄される医療スタッフと、山仲間たちの活躍を主体に物語が進みます。
そして、この章では解決の伏線を散りばめてみました。
第一章 桃太郎は九鬼山を目指す
(4)そして三つの伝説が残った
「小鳥の声が聞こえる…」
ナンは目をこすりながら、布団から顔を出した。
そこは小さく質素な部屋であった。
こんな暖かい布団や、こぎれいな部屋は生れて初めてだ。
障子を通して入ってくる和やかな光が、この空間を満たしている。
ウグイスのさえずりが聞こえた。
「ホーホケ…ホケ…ホケッ」
心地よいさえずりと、中途半端なさえずりが交互に響いている。
くすっ…と思わず笑顔になった。
幼鳥が練習しているのだろう。
「ここはどこなんだろう?」
ふと自分が着ているものが目に入った。
真新しい木綿の着物で、柔らかくて気持ちがいい。
そして布団から体を起こした時、障子の外から人の気配がした。
ゆっくりと障子が開く。
「まだ寝ていなくてはだめよ」
二十歳前後だろうか、若い女性が入ってきた。
女性の穏やかな笑顔にほっとする。
「どうしてここに?」
「あなたは桂川の川べりに倒れていたのよ」
どうもこの家の人に助けられたらしい。
記憶もあいまいだ。
「ここは清兵衛様の家、私はそこの下働きでカエデというの」
「私は…ナン…」
そこでナンは言葉が詰まった。恐ろしい記憶がよみがえる。
九鬼山の鬼憑きの者だとわかったら、何をされるかわからない。
大粒の涙があふれ出した。
しばしの静寂が訪れる。
カエデはナンの頭にそっと手を添える。
驚いたようにナンはカエデを見上げた。
優しい目がナンを包み込んでいる。
「この人なら話しても大丈夫…かな?」
ナンは意を決して、詰まりながらも、それまでのいきさつを話し出した。
いつしかカエデの目にも、涙が浮かんでいた。