◆コース:
正丸駅~三田久保峠~(破線ルート)~小ツツジ山~大ツツジ山
~横見山~刈場坂峠~(エスケープルート)~刈場坂~正丸駅
※雨のため狩場坂(舗装路)をエスケープ
雨のため緑のルートで正丸駅へ |
参加者:モンテ(初参加)、どら
所要時間:5時間15分
お昼頃から雨が振り出し、狩場坂をエスケープしました。
計画の3分の2ぐらいの行程なので、14時30分ごろには正丸駅に到着。
さてこのコースの登りは破線ルートです。
299号線からの取り付きも、いいのかなぁ?と思いつつのアプローチ^^;
三田久保峠までは、民家の脇(中?)を通ったりして、
非常に分かりにくいですね~
三田久保峠から小ツツジ山までは、たまに標識がありますが、
それ以上に標識のない作業道が交錯しています。
小ツツジ山手前では、左右に分岐する道があります。
結果的には、左方向が正規ルート(巻道に見える!)
右方向は道がなくなります(ピークへ行くように見える!)
さて、どら達はどちらへ行ったのでしょう?
結果を知っているということは、もちろん右の途切れる道です。
そして案の定、道なき道の山の斜面をよじ登りました。途中に岩場もあり、それなりに楽しかったけど・・・
わざとじゃないですよ!偶然ですよ!
とはいえこの斜面登り!どらの専売特許になりそうです(反省)
考えたら、今年のどら主催の山行は、浅間嶺以外、斜面登り斜面下りが含まれていました。
言いわけできない m(。_。;))m ペコペコ…
小ツツジ山手前からの急登は、踏み跡薄いですが、尾根筋なので道を間違えることはないと思います。
ひたすら真北~北北東方向へ登ります。
そして、このあたりからスミレの群生が目立ちます。
ラッキーなことに、ここ数年見たかったフイリフモトスミレに遭遇^^
他にもこんなお花さんたちが・・・いっぱい^^
刈場坂を下る途中にも・・・
さてこのコースの登りは破線ルートです。
299号線からの取り付きも、いいのかなぁ?と思いつつのアプローチ^^;
三田久保峠までは、民家の脇(中?)を通ったりして、
非常に分かりにくいですね~
三田久保峠から小ツツジ山までは、たまに標識がありますが、
それ以上に標識のない作業道が交錯しています。
小ツツジ山手前では、左右に分岐する道があります。
結果的には、左方向が正規ルート(巻道に見える!)
右方向は道がなくなります(ピークへ行くように見える!)
斜面を登りきると電波塔がありました |
結果を知っているということは、もちろん右の途切れる道です。
そして案の定、道なき道の山の斜面をよじ登りました。途中に岩場もあり、それなりに楽しかったけど・・・
わざとじゃないですよ!偶然ですよ!
とはいえこの斜面登り!どらの専売特許になりそうです(反省)
考えたら、今年のどら主催の山行は、浅間嶺以外、斜面登り斜面下りが含まれていました。
言いわけできない m(。_。;))m ペコペコ…
小ツツジ山手前からの急登は、踏み跡薄いですが、尾根筋なので道を間違えることはないと思います。
ひたすら真北~北北東方向へ登ります。
そして、このあたりからスミレの群生が目立ちます。
ラッキーなことに、ここ数年見たかったフイリフモトスミレに遭遇^^
フイリフモトスミレ |
フモトスミレ |
マルバスミレ |
キケマン |
ハコベ |
ラショウモンカズラ |
刈場坂を下る途中にも・・・
セイヨウキランソウ |
園芸種のワスレナグサ |
ムラサキハナナ(花大根) |
ユキノシタの葉っぱ |
地図と山頂標識が合っていません。
どちらが正解か?
大ツツジ山には、子ツツジ山の山頂標識(でも海抜831mです)
山頂標識と海抜が合わない? |
隣に標識を否定する紙が |
横見山(地図記載)に到着すると、こんな大きな標識がで~んと・・・
と、そこでどらは考えました(邪推かも・・・)^^;
となりの山の元々の山名は都津路山(ツツジヤマ)。
それならツツジの観光名所にできないか?
そのままの山名だと、関東ふれあいの道から南へはずれている。
小ツツジ山はさらに南へはずれる。
そこで地元の中学生にたくさんのヤマツツジを植林してもらう。
関東ふれあいの道の横見山をツツジ山として広める。
大ツツジ山の南側は難路の急登。北側はなだらかな登山道。
大ツツジ山以南には、危険なので観光客を行かせたくない!
ということで、横見山をツツジ山、大ツツジ山を小ツツジ山と命名。
一件落着!
まだ小さな幼木が多いのですが、このあたりは数年したら、
ヤマツツジに彩られた素敵な一帯になりそうです。
観光客増で税収もアップ間違い無し!
すぐそばの刈場坂峠は車で行ける舗装路!
シーズンにはお店も出しやすい広場があるし・・・ネ^^
ということで、埼玉県の陰謀(将来への布石?)かなと・・・
考え過ぎかなぁ~
(おしまい)
真新しいのが怪しいと思うのです^^; |
となりの山の元々の山名は都津路山(ツツジヤマ)。
それならツツジの観光名所にできないか?
そのままの山名だと、関東ふれあいの道から南へはずれている。
小ツツジ山はさらに南へはずれる。
そこで地元の中学生にたくさんのヤマツツジを植林してもらう。
関東ふれあいの道の横見山をツツジ山として広める。
大ツツジ山の南側は難路の急登。北側はなだらかな登山道。
大ツツジ山以南には、危険なので観光客を行かせたくない!
ということで、横見山をツツジ山、大ツツジ山を小ツツジ山と命名。
一件落着!
まだ小さな幼木が多いのですが、このあたりは数年したら、
ヤマツツジに彩られた素敵な一帯になりそうです。
観光客増で税収もアップ間違い無し!
すぐそばの刈場坂峠は車で行ける舗装路!
シーズンにはお店も出しやすい広場があるし・・・ネ^^
ということで、埼玉県の陰謀(将来への布石?)かなと・・・
考え過ぎかなぁ~
(おしまい)