Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/11/07 きょう富士山の初冠雪が発表されました

2022年7月27日

真夜中に「まじっ?」鷹ノ巣山避難小屋

過去に2回計画した避難小屋泊でした。
2回とも天候悪化で中止の結果でしたが、三度目の正直になりましたね。
二度あることが三度だったら、行先を変えようかと思っていました(苦笑)
1日目はほぼ曇り空でしたが、2日目は雲は多いものの晴れ空でラッキー!
富士山や八ヶ岳の絶景に恵まれました。
宿泊地の鷹ノ巣山避難小屋は、貸し切り状態(たぶん)
真夜中に誰か来たようですが、問題はその誰かが何かということ?
夢か?現実か?それとも見てはいけない何か?
どらも3時頃に一度目が覚めたのですが、入口の窓方向が白っぽかったな。
まあ月明かりだと思って、そのまま寝ましたが…
ちなみに、天気は曇りだったんだよなぁ?
あとで調べたら、月齢はほぼ新月ですが(何故明るい?)

7月24日(日)~25日 奥多摩
鷹ノ巣山~七ツ石山

参加者: かずちゃん、シゲ、しろに、どら
コース: 所要時間 1日目6時間25分/2日目6時間50分
 1日目
 峰谷橋~峰谷~浅間神社~鷹ノ巣山避難小屋~(ピストン:鷹ノ巣山)
 2日目
 鷹ノ巣山避難小屋~高丸山~千本ツツジ~七ツ石神社~七ツ石山~
   七ツ石小屋~堂所~小袖乗越~鴨沢バス停~留浦バス停


写真撮影:しろに、どら

峰谷橋バス停~峰谷バス停
暑い舗装路歩き
本来は峰谷行のバスに乗りたかったのですが、
時間が合わない。
大宮組の2人が厳しいとのことで、
鴨沢行のバスで途中下車。
1時間弱の舗装路歩きは、暑かったなぁ~


峰谷バス停~浅間神社
途中の奥集落の路上で、害獣駆除の団体と遭遇。
「鷹ノ巣山日帰り?」
「いえいえ避難小屋泊りです」
軽く会話を交わし、いよいよ浅間尾根登山口に突入!
浅間神社の鳥居を過ぎたあたりが涼しかったので、そこでお昼休憩です。
一方通行の登り開始
浅間神社前にて











浅間神社~鷹ノ巣山水場~鷹ノ巣山避難小屋
浅間神社からは、ほぼ一方通行の登りです。
尾根の東側は、奥多摩湖からの吹上で涼しいですが、西側は風がない(泣)
重い荷物が堪えますね。
「ぽ〇たさんとのサプライズ遭遇はないかな?」と誰かが発言。
「そりゃぁ、ないわな」とどらが返す一幕も。
途中では、たくさんのシイタケの原木が並んでいました。
水場の水量は十分でした。
ただ塩ビ管部分からは出ておらず、外の流れから直接確保です。
シイタケ生えているかな?
これからですね











避難小屋到着
やっと着いたぜ!

初避難小屋^^











さて避難小屋に荷物をデポして、鷹ノ巣山へ1時間の往復です。
曇り空でガスっぽく、景色は全く期待できませんでしたけどね。
元気一杯の女性陣は先へ
鷹ノ巣山にて











咲き始めのオオバタケブキ

ヤマオダマキ見っけ!











そして楽しい夕食タイムへ。
メニュー内容:
・半熟卵載せうどん(カルボナーラ風)
・カップスープ
・アルファー米
・フリーズドライ味噌汁(お雑煮風)
・サバ缶(みそ味)のバター煮(の予定がバター忘れた)
・お餅(磯辺焼き)
・コーヒー
・焼酎のお湯割り・水割り

食事が終わり、ガラガラと二重ドアを開けて、就寝準備へ。
暇なので、19:30頃からの就寝になりました。
真夜中に「まじっ?」事件があったようですが、それを知るのは翌朝です。
それでは、おやすみぃ~

翌朝の避難小屋にて
翌朝の会話です。
「夜中に誰かが入って来た」「まじっ?」と言ったとか。
「歩く音がした」「ザワザワしていた」「明かりが見えた」
別の一人が「誰かがトイレへ行った音だと思った」と発言。
「誰もトイレへ行ってないよ」「じゃぁ誰?」
「怖くて目を開けられなかったよ~」
「夢じゃないの?」「夢じゃない!」
と、喧々諤々の会話が続く。
結論は、夢・深夜の緊急避難者・見てはいけない者のどれか、か?
あれ?
そういえばドアの開ける音・閉める音、誰も聞いていない(シーン)

天敵の虫避けスプレーに泊まるアブ!
こいつ、勇気あるなぁ~
朝食の話題は、
怖い話一色でした(笑)
帰宅後ネットで調べたら、
山小屋あるあるですね~





鷹ノ巣山避難小屋~千本ツツジ~七ツ石神社
石尾根の稜線は直射日光でかなり暑そうです。
ということで日陰名栗山はパスして、巻道を行くことに。
ただ高丸山~千本ツツジ~七ツ石山は稜線歩きになりました。
南側は絶景でしたよ。
高丸山への急登
今回一番の急登かも?
高丸山にて
後ろに富士山が…









山座同定中
富士山アップ










七ツ石神社~七ツ石山~七ツ石小屋
七ツ石山には平将門伝説が残る神社があります。
藤原藤太率いる追討軍へ睨みを利かすため、七人の武将の藁人間を置いたとか。
現在、その七つの大きな石が残っています。
七ツ石神社
将門伝説











七ツ石山頂は暑かったので、早々と退散です。
景色はよかったけど…ね。
奥の山々は八ヶ岳と思いましたが、方向から南アルプスの山々ですね。
雲海がすごい。
七ツ石山頂にて
奥は南アルプスの山々
手前は甲州アルプスの山々












七ツ石小屋では水の確保とペットボトル飲料購入。
ビールが飲みたかったけど、まだ先は長いのでコーラを購入しました。
さあ、ここからは最後の下山です。
もうすぐ七ツ石小屋

七ツ石小屋のベンチで休憩中










七ツ石小屋~小袖乗越~鴨沢バス停~(さらに留浦バス停)
雲取山へのメインコース「登り尾根」を延々と下ります。
さすがのメインコース、雲取への多くの登山者とすれ違いました。
しかしこの道、何気に地味で飽きるんだよねぇ~
写真も撮っていないなぁ~
小袖乗越でトイレ休憩後、鴨沢バス停への近道を降ります。
そこで問題発覚!
鴨沢まで来ない!何で?
緊張の糸が切れたトボトボ歩き











バス停で待っていると、バスが通行止めでここまで来ないとか(驚)
事前の情報では、鴨沢西から先が通行止めのはず! 何で?
西東京バスのホームページ情報が間違っているのか(プンプン)
頭の中???で、一旦緊張の糸が切れたため、トボトボ歩き…
まあ、島勝でお蕎麦とビールを飲めたので、良しとしょう(苦笑)











(おしまい)