Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/04/07 鳥海山(7/26~7/29)の募集を締め切りました

2022年12月3日

雨乞いの岩山を行く 桧沢岳

西上州の岩山、桧沢岳へ行きました。
この山は雨乞いの場として、山頂に愛宕神社のお社があります。
短い周回コースですが、西上州の絶景と鎖場・ロープ場が楽しめますよ(笑)
感覚的にはスリルの鎖場より、枯葉のロープ場の方が難易度が高そうな…
地図にある危険マークの場所は、たしかに滑り落ちそうな感じです。
水の通り道の岩場に枯葉が積もっており、これは滑るわと思わず納得(怖)
ただ高度感はないので、スリルはありませんが…
別の枯葉の下りでは、3人が同じ所、同じパターンで足を滑らせたのは愛嬌です。

11月27日(日)西上州
桧沢岳
参加者:かずちゃん、グッチ、しろに、どら、ぽんた(リーダー)
写真撮影:しろに、グッチ、どら
コース: 所要時間(3時間40分)
JR高円寺駅=(車移動)=大森橋~桧沢岳登山口~ヒゲスリ岩~
西峰~桧沢岳~東のコル~下山口林道~大森橋=(車移動)=高円寺駅
桧沢岳周回












大森橋~桧沢岳登山口~ヒゲスリ岩~西峰
晴天の下、気持ちのいい林道歩きから始まります。
どんな山だろう?と期待にワクワク!
このあたり、おしゃべり中
登山口到着!











初冬の枯葉の道をどんどん登っていきます。
例によって踏み跡が薄く、こっちかな?あっちかな?と進むことに。
こういう道の登りは収束するのでいいけど、下りだと間違いそうだなぁ。
初休憩風景
サルノコシカケ(猿の腰掛)











途中で同方向の分岐が出現(どっちだ?)
ちょっと見に行ってみようと、グッチさんとどらが見に行く。
こういうところ性格が出るね(苦笑)
結果は岩登りがあるけど、行けそうな感じでした…が、
登った先が見えない(登ってから戻るのは嫌だ!)
結局、危険回避を優先して元の道へ戻りました。
そして寄り道をした2人は、かなり遅れることに(笑)


左:桧沢岳西峰
右:ヒゲスリ岩通過中
戻ってロープ場を登りきると、
前方に桧沢岳西峰がド~ン!
あそこに登るんだな~と、期待度アップ(笑)
その後、ぽんたさんと合流することに…
残りの2人は先へ行ったとのこと。
こちらの2人も性格が出ています。
要はお子様タイプ(我々)とせっかちタイプね(笑)



追っかけること数分?10分ぐらい? 最初の展望台に2人がいない?
あれ、下ばかり見て見落としたのかな…
そこで、ぽんたさんの親父ギャグが炸裂!!
先行(潜航)する2人の視野は、潜望鏡だから展望を見落としたね…と。
これはうまい(座布団3枚はあげたい)
他にも何回か親父ギャグを飛ばしていたけど、切れ味いまいち(残念)

展望台からの西上州の山々、晴天なので絶景が広がります。
西峰周辺(山頂と手前の展望台)では、西上州の絶景が広がっています。
人と出会ったのは、ここだけした。
マイナーな山なんだろうなぁ~
そして、ここで早めのお昼休憩を取りました。
絶景に満足!
展望地の祠









おお~浅間山が見える!
噴煙上げてる?










西峰~桧沢岳
休憩が終わり先へ進むと、垂直の岩場が出現!
今日のメンバーだと、こういう場所が一番好きなんだろうなぁ~
みんなのテンションが上がっていました(笑)
鎖場を登る
ぽんた・しろに
2人に続く
かずちゃん・グッチ
もしかしてドヤ顔?











やっと岩場を越えた
桧沢岳到着
山頂にお社がありました












桧沢岳~東のコル~下山口林道~大森橋
さて、ここからが滑りやすい枯葉の下り坂です。
斜度があるので、結構、神経を使いますね。
歩幅を狭くしてのチョボチョボ歩行が続きました(笑)
どらは一番後ろを歩いていたのですが、前方でキャッ!と大声!
急坂の枯葉下りで足が滑って転倒したようです。
と、続いてキャッの声!
どこで滑ったんだと先へ進むと、確かに滑りそうな急坂。
慎重に危なそうな場所に左足を置いて、次に右足を置いて…と、
いうところでどらの右足もツルン!
転倒まではいきませんでしたが、この右足の場所は罠だ!(苦笑)
素通りする人
お参りする人
地図を確認する人
ピークで万歳の女性陣
どらも続きます











この先が滑りやすい濡れ岩場
枯葉の下り道が続く









大森橋に到着。
お疲れ様でしたぁ~
帰りのオアシスなんもくでは、買い物タイム。
笑いの絶えない山行でした。


(おしまい)