Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2025/07/19 昨日の18日、関東甲信の梅雨明けが発表されました
2025/05/24 10年ぶりに日本ブログ村へのリンクバナーを復活させました。登山に関するブログを見たい方はご利用ください

2016年6月9日

不憫の恋路「オツネノ泣坂」

オツネノ泣坂の場所
奥多摩湖の麦山の浮橋(通称:ドラム缶橋)から三頭山へ続くヌカザス尾根。
奥多摩三大急登の3番目の候補に挙がっている体力必須の尾根筋コースです。
ちなみに、三大急登1番目は鷹ノ巣山の稲村岩尾根。2番目は本仁田山の大休場尾根。そして3番目には諸説があり、その一つがこのヌカザス尾根です。

さて、そこに「オツネノ泣坂」と呼ばれる言い伝えのある急登があります。
結構な勾配で足場も滑るんですよね。
当初、泣き坂の名前から、登るのがつらい急坂なんだろうなぁと、勝手に思っていました。
ところが調べてみると、不憫な女性の物語がありました。

2016年6月1日

登山とハインリッヒの法則

「ハインリッヒの法則」って、ご存知ですか?
日本では、「ヒヤリ・ハットの法則」と呼ぶことが多いですね。
リスク管理の仕事にかかわっている方には、
なじみの言葉ではないでしょうか。

ヒヤッとした、ハッとした経験がたび重なり放置しておくと、
そのうち中程度の事故を起こしますよ!
中程度の事故を放置しておくと、そのうち大事故を起こしますよ!
という警告の法則です。
これ、そのまま山登りにも当てはまるんですよ^^b

2016年5月27日

赤い絨毯! 天空のポピー

2016年5月26日(木)
◆コース
三沢郵便局前BS~天空のポピー会場~粥新田峠~(道間違い)~
粥新田峠~大霧山~旧定峰峠~(定峰方向の道がない!)~
(仕方がないので足を延ばす)~定峰峠~白石車庫BS
◆所要時間: 6時間30分
◆参加者: ひまわり、どら

山行写真へジャンプ 登録者のみ
山の斜面一帯の赤い絨毯が見事でした
天空のポピーの赤い絨毯には感激しました。
でも、失敗の多い山行でしたネ!

粥新田峠の大霧山登山口を見落としてしまい、間違って峰方向への
道を延々と歩いてしまいました。
方向と経過時間から早い段階で違和感を抱いたのですが、
通りがかった車の人に道を訪ねたところ、この道でいいと・・・(苦笑)
そのまま歩いていたら、峰方向の標識が?!(エッ?)
ということで片道40分ぐらいを戻ることに・・・

考えてみると、どらの道間違いにはある法則がありました^^;

2016年5月24日

「奥多摩の温泉」お得情報

2016年度版の割引券
都民の方への温泉お得情報です。
結構割引率が高く、お得ですよ^^b
◆条件:
①東京都民であること
②国民健康保険に加入していること
③上記①②の人の同行者(2人まで)
◆割引額:
数馬の湯
大人820円→500円/子供410円→200円
もえぎの湯
大人780円→450円/子供410円→200円
瀬音の湯
大人900円→700円/子供450円→250円
つるつる温泉
大人820円→620円/子供410円→210円

取得方法は次のページで・・・

2016年5月22日

奈良倉山 ギンリョウソウがいっぱい

◆5月21日(土)
◆コース:
鶴峠~奈良倉山~松姫峠~鶴寝山~山沢入りのヌタ~
林道終点~小菅の湯
◆所要時間:5時間20分
気持ちのいいショートコースでした
秀麗富嶽十二景の中で、一番人気薄の山・・・のはずが・・・
当日の奈良倉山(5番)は、人気の山でした。
それにしても、参加の皆さん健脚ですねぇ~
結構、休憩、写真撮影を頻繁にとったはずなのに^^
歩行時間は4時間強(標準4時間30分)とは・・・脱帽です!
一本前のバスに間に合っちゃいました^^b
コメントへジャンプ
山行写真へ 登録者のみ