2021年最後の山行は、富士山展望の山へ。樹木の間からは絶えず富士山が見え隠れし、間に樹木を挟まない全面富士山には7回も会うことができました。気温の低い割に日の当たる所はポッカポッカしていて、絶好の登山日和でしたね。
それぞれが持ち寄ったり現場で調理したスイーツに舌鼓を打ちながらの、峠の涼風のコンセプトに恥じない「ゆるふわ登山」になったみたい(笑)
最後に総勢6名のうち2人が聖武連山をパスしましたが、結果的にはWIN・WINになったので、これでよかったのかな。パスした2人のうちの一人は病み上がり、もう一人は昨日からの縦走でお疲れ気味とのこと。残りの4名も帰路はタクシー1台で済んだしね。
えっ縦走? 1日目:要倉山~電車移動~自宅小屋泊 2日目:自宅小屋出発~電車移動~要害山 要は2日連続の日帰り山行ね(苦笑)
12月19日(日)中央線沿線
要害山~聖武連山
参加者:あみ~、かずちゃん、くばちゃん、シゲ、よっちゃん、どら
コース:
鏡渡橋BS~要害山~風の神~コヤシロ山(スイーツ大会)~実成山~尾続山~
尾続BS(2人帰宅)~聖武連橋~東周り~聖武連山(coffee break)~
西周り~聖武連路上でタクシー乗車
※当初計画と逆回りにしました