Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2025/04/23 5月25日~26日の雲取山を予定が入ったため中止にします
2025/04/23 佐渡島+鳥海山の計画で大平山荘連泊案(8/7~8/8)の募集をアップしました

2024年5月2日

どの道が正解? 誰もいない斧窪御前山

ぽんたリーダーによるバリエーションルート計画でした。
峠の涼風では珍しく、紅一点の逆ハーレム山行(笑)
たぶん初めてのパターンだと思います(逆は多いけど…)
御前山といえば奥多摩三山の御前山が有名ですが、
実は中央線沿線には五つの御前山があります。
峠の涼風では、そのうち四つを踏破したことになりますね。
過去記事へのリンクは以下(東京に近い順です)
 鶴島御前山 上野原南西方向 2020年3月20日実施
 四方津御前山 四方津駅東北方向 未踏
 網之上御前山 梁川駅東北方向 2023年10月1日実施
 斧窪御前山 梁川駅西方向 本日実施
 駒橋御前山 猿橋駅南西方向 2022年12月18日実施
残るは四方津御前山だけですね。

4月28日(日)中央線沿線
斧窪御前山
参加者:シゲ・しろに・どら・ぽんた
写真撮影:しろに・どら
コース:所要時間 5時間40分
梁川駅~太田峠~ヨソ木山~斧窪御前山~梁川駅
反時計回りの周回












2024年4月27日

峠の歳時記 2024年5月


 今年は4月から夏日が発生するなど異常ですね。
 5月も夏日が頻繁に訪れるのかな?
 ちょっと心配になります。
 各地では低山を中心に、次々と山開きが続くことになり、いよいよ登山シーズン本番が到来!
 さて、どこへ行こうかな?



5月01日(水)八十八夜
5月03日(金)憲法記念日 三峰神社奥宮山開祭
5月04日(土)みどりの日
5月05日(日)こどもの日 立夏 「わんっ!トレイルラン」開催
5月06日(月)振替休日 みずがめ座η流星群極大
5月08日(水)新月(朔) 那須岳山開き 赤城山山開き 浅間山山開き
  峠の涼風計画「皇鈴山~登谷山」
5月10日(金)地質の日
5月12日(日)母の日 FunTrails Round みなの 50K/30K
  峠の涼風計画「笹尾根」 みなかみ人犬同伴TrailRace
5月20日(月)小満
5月21日(火)尾瀬山開き
5月23日(木)満月(望) 

2024年4月21日

2024年はヤマビルの当たり年?

 まだ4月だというのに、夏日(25度以上)のニュース!
 あれ、ヤマビル大丈夫かな?…と
 活発に活動するのは、気温25度からと言われています。正確には20度以上の地温で活発化するとか。地温と気温の差があるので、25度なんですね。
 例年だと5月後半から注意するところですが、今年は気温の上がり方が異常なので、早めに対策を打ちましょう。

 詳しくは、2017年5月16日にアップした記事「山ビルなんて怖くない!」を参考にしてください。ヤマビルの生態から、生息域・3段階の対策まで詳しく記載しています。
 ただ生息域については7年も過ぎているので、ずいぶん広がっているようです。
 そこで関東の最新情報についてアップします。
 必要以上に恐れることはありません。
 対策さえしっかりしていれば…
 何事も「転ばぬ先の杖」です。

2024年4月10日

根っこの階段と三椏 鳴虫山

4月6日に日光の病院へ行かなくては…
自宅から遠いので、泊まり込みで翌日に山へ登ろうと計画しました。
要は一石二鳥ね(苦笑)
同行のメンバーに言わせると、3時間ぐらいの電車移動は遠くないとのこと…
いやいや、2時間を超えると遠すぎる!と感じるどらであった。
さて今回は、よく歩かれる時計回りではなく、反時計回りにしました。
理由は、前日の雨です。
急登のロープ場を登りに、根っこの急登階段を下りに持ってきました。
下りは階段状のほうが滑らないからね。

4月7日(日)日光
憾満ヶ淵~鳴虫山
参加者:しろに、よっちゃん、どら
写真 :しろに、どら
反時計回りで周回










コース:歩行時間 6時間50分
東武日光駅~神橋~憾満ヶ淵~独標~合峰~鳴虫山~
神ノ主山~天王山~東武日光駅


2024年3月28日

峠の歳時記 2024年4月

 春のお花さんたちが咲き乱れる季節本番です。
 冬場に休んでいた登山者の皆さんも、そろそろウズウズしているのではないでしょうか?
 上を見上げればサクラが揺れ、目線を横に向ければツツジやシャクナゲが目を楽しませてくれます。
 特に、一面に広がるカタクリやニリンソウは感動ものだよねぇ… あっ! 足元にちょこんと揺れるスミレにも目が和みますよ。

4月01日(月)エイプリルフール 筑波山神社御座替祭
4月04日(木)晴明
4月06日(土嬬恋スカイラン
4月07日(日)青梅高水国際トレイルラン 峠の涼風「鳴虫山」
4月09日(火)新月
4月16日(火)土用
4月18日(木)両神山開山式
4月19日(金)穀雨
4月21日(日)峠の涼風「荒崎-潮騒の道」
4月22日(月)こと座流星群極大
4月24日(水)満月
4月25日(木)日光男体山山開き
4月28日(日)峠の涼風「斧窪御前山」
4月29日(月)昭和の日