Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2025/03/24 佐渡島+鳥海山の計画を8月6日~9日に変更しました(宿泊施設は予約変更済み)
検索キーワード「太鼓曲輪」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「太鼓曲輪」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2025年2月6日

堀切の障害物コース 太鼓曲輪尾根

過去の調査山行で太鼓曲輪尾根南西側は歩いていました(2023年3月の記録
今回は残りの北東側を調査することが目的です。
特徴は南西側は堀切が多いので急坂が多い難コース(それほどでもない)
東北側は気持ちのいい尾根道が中心で、ハイキング気分で歩けるかな?
さて折角なので、未踏の城山林道からアプローチしました。
あとは松姫様(武田信玄の四女)が出家した心源院からのコースを登れば、
八王子城跡周辺からの全コースはコンプリートです。
ちなみに八王子城本丸跡へのアプローチは次の5通り。
①南側からのアプローチ:八王子城跡公園からの表参道コース
②西側からのアプローチ:富士見台からの北高尾縦走路コース
③北側からのアプローチ:松竹橋からのマイナーコース
④東北側からのアプローチ:心源院からの歴史古道コース(未踏)
⑤公園ガイド専用コース:(実は過去に気づかずに歩いていた
そのうち④心源院コースも計画しましょう。

2月1日(土)高尾周辺
城山林道~太鼓曲輪尾根
参加者:かずちゃん、こまくさ、てら、ぷう、よっちゃん、どら
城山林道~太鼓曲輪尾根~宮の前










コース:寄り道多く歩行時間不明
八王子城跡入口バス停~八王子城跡公園(御主殿跡)~城山林道~
太鼓曲輪ノ頭~太鼓曲輪尾根西南側~御主殿~御主殿の滝~
太鼓曲輪尾根東北側(復帰)~少林寺山~宮の前バス停


2023年3月21日

小下沢から太鼓曲輪尾根へ 北高尾

 登りは小下沢から北高尾山陵へアプローチ。下りは富士見台から太鼓曲輪尾根経由で八王子城址へ。勝手気ままに「行けるんじゃね?」とバリエーションルートを探索しました。この自由度が個人山行の醍醐味なんですよね(苦笑)
 さて今回の調査山行で、北高尾南面(小下沢側)の登山道と太鼓曲輪尾根の状況が把握できました。まあ登山道といっても踏み跡は薄く、地図に道の記載はないけどね(苦笑)
 
3月19日(日)高尾周辺
高ドッケ~太鼓曲輪尾根

次回からは自信を持って、峠の涼風の公式山行として紹介したいと思います。
それでは今回判明した地図情報をまとめてみました。

2025年1月6日

峠の歳時記 2025年1月

いよいよ2025年が始まりました。
皆さんの中には初登山を済ませた方もいるようです。
自分は、ほとんど家に閉じこもる毎日…
前回登山からも20日ぐらい過ぎているしなぁ。
高尾周辺の裏山でも見に行こうかな?
うらやましい(裏山sea?)
ダジャレで始まる新年でした。
さて1月の予定はどうなるでしょう?



1月01日(水)元旦
1月02日(木)箱根駅伝(~1/3)
1月04日(土)じぶんぎ流星群極大
1月05日(日)小寒
1月06日(月)御用始め
1月07日(火)七草
  峠の涼風計画「金勝山~官ノ倉山」
1月13日(月)成人の日
1月15日(水)小正月
1月20日(月)大寒
1月26日(日)峠の涼風計画「六国見山+鎌倉アルプス」
1月29日(水)旧正月 峠の涼風計画「太鼓曲輪尾根」