最近、買ったばかりの自分用ママチャリで多摩地区をウロウロ。
まるで自転車を買ってもらった子供みたいな行動パターンですね。
まあ、精神年齢は子供ですから・・・
と、自己分析中のどらです(笑)
2回ほど遠出したのですが、あることに気づきました。
それは、山登りと違って妙な疲れが残ること!
同じ足の運動なんですが、使っている筋肉が微妙に違うのかな…
あるいは精神的な違いが体に影響しているのかも知れませんね。
行った先は、次の2か所^^b
◆7月27日(水) 多摩丘陵地帯を東へ西へ 4時間のチャリ走行
◆8月04日(木) 多摩川左岸を羽村の堰まで 5時間のチャリ走行
詳細は次のページに
2016年8月5日
2016年8月2日
「峠の涼風」開始1年の御礼
「峠の涼風」が本格稼働して1年が過ぎました。
皆様からのたくさんのアクセスをいただき、誠にありがとうございました。
2015年6月~7月は仮稼働、8月からは本格稼働だったのですが、
月を追うごとにアクセスが徐々に増加し、感謝・感謝の毎日です。
さて、できるだけ笑いを誘うような軽い文章を心がけています。
小太りタイプなので、自己嫌悪から重いものは嫌いなんです(笑)
ただ登山を始める以前に比べると、鍛えられたせいか
ずいぶん減量できました。
なんと11kg減! 62kg(現在の体重)=73kg-11kg
ダイエットの記事も出しているので、参考にしてくださいネ^^
参照記事:山登りとダイエット
皆様からのご要望があれば、運営に反映させたいと思いますので、
上部の連絡先タグからのご連絡をお待ちしております。
今後も「峠の涼風」をよろしくお願いいたします。
PS.最近、ロシアからのアクセスが急増しているのですが、何故なんだろう?
皆様からのたくさんのアクセスをいただき、誠にありがとうございました。
2015年6月~7月は仮稼働、8月からは本格稼働だったのですが、
月を追うごとにアクセスが徐々に増加し、感謝・感謝の毎日です。
さて、できるだけ笑いを誘うような軽い文章を心がけています。
小太りタイプなので、自己嫌悪から重いものは嫌いなんです(笑)
ただ登山を始める以前に比べると、鍛えられたせいか
ずいぶん減量できました。
なんと11kg減! 62kg(現在の体重)=73kg-11kg
ダイエットの記事も出しているので、参考にしてくださいネ^^
参照記事:山登りとダイエット
皆様からのご要望があれば、運営に反映させたいと思いますので、
上部の連絡先タグからのご連絡をお待ちしております。
今後も「峠の涼風」をよろしくお願いいたします。
![]() |
| アクセス推移 |
ちょっと、気になっています・・・
2016年7月30日
夏と言えば怪談!青梅の雪女
今年の夏は、長期予報では例年より暑さが続くそうです。
さて、夏と言えば恐~い怪談話。
実は青梅には「雪女」の伝説が残っています。
青梅丘陵や長淵丘陵に登った後、雪女の伝説の地を訪れるのも
面白そうですね^^b
その雪女の話は、室町時代からあるそうです。
有名にしたのは、小泉八雲の怪奇文学集「怪談」からですね。
東京都西多摩郡調布村(現在の青梅市南部の多摩川沿い)が舞台になっています。
調布橋近くには、
「雪女縁の地」の碑石もあるそうです。
右の地図の赤丸あたりです。
青梅を舞台とした「雪女」のお話とは、どんなお話でしょうか?
さて、夏と言えば恐~い怪談話。
実は青梅には「雪女」の伝説が残っています。
青梅丘陵や長淵丘陵に登った後、雪女の伝説の地を訪れるのも
面白そうですね^^b
その雪女の話は、室町時代からあるそうです。
有名にしたのは、小泉八雲の怪奇文学集「怪談」からですね。
東京都西多摩郡調布村(現在の青梅市南部の多摩川沿い)が舞台になっています。
調布橋近くには、
「雪女縁の地」の碑石もあるそうです。
右の地図の赤丸あたりです。
青梅を舞台とした「雪女」のお話とは、どんなお話でしょうか?
ご存知の方も多いでしょう。
2016年7月25日
ポケモンGO 山に出現するか?
世界的大ヒットのポケモンGOですが、ついに日本でもリリースされました。
別に待っていたわけではないんですが、
どらの奥さま、息子、娘と
みんなダウンロードしているようです。
ちなみに娘は子供の頃、ポケモンの名前を
全部覚えていたようです。
ということでこのブーム、当分、続きそうです^^;
2016年7月24日
裏高尾はヤマユリ街道だった
登録:
コメント (Atom)


