気持ちは若い(と信じている?)中高年さんのための「ゆるふわ登山の会」
※現在の会員数:男性10名/女性38名
ヘッダーの写真の記事へ
選択タグ
ホーム
山行予定
山行記録
YOMO山談話室
科学の目の記事
温故知山の記事
プロフィール
連絡と募集
趣味のページ
小説コーナー
Multi-lingual translator
お知らせ
お知らせ
2025/07/19
昨日の18日、関東甲信の梅雨明けが発表されました
2025/05/24
10年ぶりに日本ブログ村へのリンクバナーを復活させました。登山に関するブログを見たい方はご利用ください
2016年11月15日
信憑性の高い埋蔵金伝説
埋蔵金のお話は興味を惹くようで、アクセス数が多いようです^^;
ということで、埋蔵金の記事の第2弾をお贈りします。
今回の記事は、すこぶる信憑性の高いお話ですよ!
明治40年の秋、柳沢川と竜喰川が合流するおいらん淵で、高橋修二郎氏の遺体が発見されたことに話が始まります。
修二郎氏が持っていた鞄の中から、ある物が発見されました。
なんと…人間の手で加工された金の延べ棒10本と、埋蔵金の隠し場所を記したノートが発見されたのです。
しかし残念なことに、その文字が雨や水で消えかかっており、すべてが判別できないこと!
とはいえ証拠があるので、夢のあるお話でしょ~
それでは、その残された文面を見てみましょう。
続きを読む »
2016年11月8日
赤ぼっこの展望は爽快!長淵丘陵
◆11
月7
日(月)
◆行先:長淵丘陵
奥多摩
◆所要時間:4時間50分
◆コース:
宮ノ平駅
9:50
~和田橋~要害山~天狗岩~赤ぼっこ(食事休憩)~
馬引沢峠~
旧二ツ塚峠~天祖神社~釜の淵公園~
14:40
青梅駅
◆参加者:ひまわり、ララ、どら
集合写真へ
登録者のみ
参加者のコメントへ
長淵丘陵は青梅丘陵の対岸、多摩川南側にあります。なだらかな丘陵地帯ですが、青梅丘陵ほどメジャーでないのが売り^^b
人の少ない山行を楽しめる穴場ですね。
青梅丘陵ほど整備はされていませんが、天狗岩・赤ぼっこでは、奥多摩前衛の山々・奥武蔵の南側の山々・青梅市街・都心の遠景を楽しめる展望のコースでもあります。
続きを読む »
2016年11月5日
儚くも無生野に散った雛鶴姫
みなさんは
雛鶴姫
(ひなつるひめ)の言い伝えをご存知でしょうか?
松姫の言い伝え
、
照手姫の言い伝え
に続いて、
雛鶴姫の哀しい物語をお話したいと思います。
どうもどらは、お姫様の言い伝えに興味があるようです^^;
場所は相模原市秋山の無生野、時は鎌倉時代から室町時代に移るころ。
中世代の乱
と言う事件が起こりました。
鎌倉に幽閉されていた護良親王(大塔宮ともいう/父は後醍醐天皇)は、その時(1335年)に鎌倉の牢で殺害されました。
そして、ここから雛鶴姫の悲劇が始まるのです。
写真出展:
雛鶴神社
の雛鶴姫の像http://blogs.yahoo.co.jp/minako_action/9415792.html
続きを読む »
2016年10月30日
日本古来のエナジードリンク
あま酒
の 地獄も近し 箱根山 (蕪村)
与謝蕪村
が詠んだ山登りに関する
俳句
です。
<意味>
地獄というのは、箱根の
大涌谷
・
小涌谷
を指しており、
湯気が出ている甘酒の様を地獄に例えて詠いながら、
もうすぐ箱根山で、実際の甘酒にありつけるよ…という意味だそうです。
この俳句の
季語
はあま酒で、実はこの俳句、夏に詠んでいます。
昔は夏の飲み物だったのですね。
蕪村も、箱根山を越えるにあたり、甘酒が飲みたかったのでしょうねぇ^^
さて飲む点滴と言われほど、栄養価の高いエナジードリンク「甘酒」
最近、見直されてきており、
各メーカーからもいろんなタイプが販売されています。
どらも大好きで、子供のころからよく飲んでいました。
そんな甘酒について、科学の目で考えてみましょう。
続きを読む »
2016年10月24日
静かな紅葉の道 牛ノ寝通り
◆10月23日(日)
◆行先: 石丸峠~牛の寝通り~大マテイ山
大菩薩周辺
◇所要時間:6時間35分
◇距離:14.2km
◇コース
JR中央線・甲斐大和駅(タクシー)=小屋平(石丸峠入口)
8:40
~
石丸峠~天狗棚山~石丸峠~榧ノ尾山~棚倉小屋跡~大マテイ山~
山沢入りのヌタ~トチノキの巨樹~
15:15
小菅の湯(バス)=JR上野原駅
前半の行程
後半の行程
◆参加者(敬称略): ビビ、オッチイ、ひまわり、こまくさ、どら
集合写真へ
登録者のみ閲覧可能
参加者のコメントへ
曇予想のため景色は期待していなかったのですが、石丸峠周辺では
青空も見え、見事な景色を堪能させていただきました。
曇男のどらを凌駕する晴女がいたのかな?
それにしても、女性陣のみなさん健脚です。
寄り道しまくりにもかかわらず、予定時間を15分短縮!
なんと帰りは、1本前のバスに間に合っちゃいました^^
すごいなぁ~、みなさん^^b
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)