Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/11/07 きょう富士山の初冠雪が発表されました

2022年5月3日

ニリンソウ間に合うかな? 南高尾~津久井城山

クマガイソウ間に合うかな?
ニリンソウ間に合うかな?
終盤の春の花を求めての山行でした。
クマガイソウは今が旬。
ニリンソウは滑り込みセーフでしたね。
他の花も「この花なに?」とか騒ぎながらの
低山縦走でした。
とんぼみたいな形のヒエンソウは、
みなさんのお気に入りだったような…


4月30日(土)高尾周辺
南高尾~津久井城山

コース:  所要時間5時間30分
高尾駅=バス=梅の木平BS~クマガイソウ群生地~ニリンソウ群生地~西山峠~泰光寺山~三沢峠~榎窪山~峯ノ薬師~三井大橋~男坂経由(崩落地)~飯綱権現~津久井城山~女坂経由~津久井観光センターBS=バス=橋本駅

参加者:
あみ~、こまくさ、しろに、てら、どら
写真提供:しろに、どら



梅ノ木平~西山峠
まずはクマガイソウの自生地へ。
ここは自然に生えたのではなくて、地元の方が山奥に咲いていたのを移したとか。
以前に地元の方とここで歓談したことがあり、そのことを聞きました。
なんでも、現在の自生地の奥上方に咲いていたとか。

ニリンソウは終盤でしたね。来週にはもうダメかな?
クマガイソウの群落
クマガイソウのアップ






ニリンソウは2本のうち1本が枯れているのが多い(涙)
ちなみに花に見える白い部分はガクですね。
そのためかごくたまに、緑色をしたニリンソウが見つかることがあります。
6年前に90分近くかけて見つけたニリンソウの写真もどうぞ。
ニリンソウ
緑のニリンソウ(日影沢にて)







西山峠~榎窪山
南高尾の稜線歩きですね。
巻道を行かず、ピークを踏んでいきます。
そういえば昨年の秋、アケボノソウ探しでここを2往復したなぁ~
泰光寺山フクロウ
裏は鷹の木彫り

榎窪山


榎窪山~峯の薬師~三井大橋
榎窪山からは本来は三沢峠へ少し戻り、南方向へ向かいます。
が、実は榎窪山の山頂標識の裏から行けるんだよね。
草に覆われた目立たない道なので、使う人は少ないですが…
峯の薬師でお昼休憩。
ここには姿三四郎と檜垣兄弟との決闘の碑が立っていました。
峯の薬師でお昼休憩
10円奉納すれば3回叩ける

姿三四郎決闘の碑
三井大橋に到着

三井大橋~津久井城山~津久井観光センター
津久井城山公園の中から山頂を目指します。
公園の入り口で、一人帰宅です。
ここで1人帰宅です
横は津久井湖ですね


登り始めると山頂への分岐。
男坂の左回りか?女坂の右回りか?
ただ男坂の左回りは崩落のため通行止めです。
「崩落の道、行って見る?」
「行きたぁ~い」
皆さんの意見に押され、崩落地経由で行くことになりました(責任回避中)
崩落個所は1か所だけで、それも10mもなさそう。
傾斜も緩く、まぁ問題なく行けるな!と渡りました。
皆さんの踏み跡付崩落個所

いい子は通らないようにね










山頂手前には飯綱権現(左)
山頂には大きな紅葉の大木(中央)
紅葉の秋はきれいだろうなぁ。
心置きなく外飲みできるようになったら、忘年山行にいいかも!
観光センターに向かうメンバー(右)







最後に出会ったお花さん達の写真をどうぞ

左上から時計回りに
ラショウモンカズラ(羅生門葛)
アメリカスミレサイシン(菫細辛)
ニリンソウ(二輪草)
クマガイソウ(熊谷草)
左上から時計回りに
ヤマツツジ(山躑躅)
ミツバツチグリ(三葉土栗)
ヤマブキ(山吹)
ウツギ(空木)
左上から時計回りに
ジュウニヒトエ(十二単)
シャガ(射干・著莪)
ヒエンソウ(飛燕草)
ムラサキケマン(紫華鬘)







(おしまい)