秋晴れの中の気持ちのいい山行となりました。
ピークの岩山が近づくにつれて「あれ登るの?」の声や
「ロッククライミングみたい…」の声が(苦笑)
一般登山道なので、見た目ほどではないとしてもスリル満点!
ウキウキ感がじわじわと湧き出ていたのは秘密です^^
ちなみにリーダーのぽんたさんルールで、追い抜き禁止です。
これが数々の笑いを生みました(笑)
![]() |
| 左が二ノ岳、右が一ノ岳 |
| この岩に登ります 二ノ岳(右)の方がスリル満点 |
鹿岳(西上州)
11月16日(土)テント前泊、17日(日)日帰り
コース: 所要時間 6時間30分
線ヶ滝(前泊)~線ヶ滝見物~鹿岳登山口駐車場~マメガタ峠~鹿岳のコル
~二ノ岳~鹿岳のコル~一ノ岳~鹿岳のコル~ナメ沢~鹿岳登山口駐車場
参加者のコメントへ
集合写真へ
線ヶ滝(前泊)~線ヶ滝見物~鹿岳登山口駐車場
楽しいミニ宴会で飲み過ぎたかな? 朝までぐっすりでした。
まずは近くにある線ヶ滝見物。本当に線のようでしたね。
紅葉がきれいで、今日1日楽しそうです。
| 線ヶ滝 |
| 岩の間から |
| 自動車移動中に立岩発見 当初計画の行先でしたね |
鹿岳登山口駐車場~マメガタ峠
| 紅葉真っ盛り |
| マメガタ峠到着 |
メンバーの一人が追い抜き禁止ルールを忘れていたようで、あやうく抜きそうに…
最初の大笑い発生(惜しかったな^^)
と、狩猟解禁中なので注意するようにと、
地元の方から注意喚起を受けました。
リーダーがぼそっと「注意するのは相手じゃないの…」そりゃそうだ(笑)
歩いていると、近くでバアーンと大音響!
「やばい?」
ただ音の正体はトタンを放り投げる音でした^^
そして紅葉の中へ突入です。
マメガタ峠~鹿岳のコル
さて、まずは中継点のコルを目指します。
| これを登るの? |
| 見上げています |
| 紅葉の中を行く |
| もうすぐですね |
二ノ岳
二ノ岳はロープ・鎖・梯子の岩場と痩せ尾根のリスキーなコースです。
壁面のトラバースもスリル満載ですよ。
高所恐怖症の人は厳しいかも…
高度感があるので、岩場中級者へのチャレンジコースですね。
もっこりピークなので、360度の展望が期待できますよ^^b
| 垂直ですね^^ |
| 右は奈落の底 |
| 梯子を登り中 |
| 360度の展望 |
| 中央奥に荒船山の端が見えます |
| 妙義山ですね |
| 頂上取ったぞ~ |
| 記念写真 |
| 痩せ尾根 |
| 鎖場を降ります |
一ノ岳
こちらもロープ・鎖のコースですが、二ノ岳ほどスリル感はありません。
展望台でお昼休憩にしました。
| この岩が一ノ岳 |
| 山頂到着 |
| 少し先の展望台 |
鹿岳のコル~ナメ沢~鹿岳登山口駐車場
![]() |
| くばちゃんからの提供 |
ということで、写真はありません。
今回は、どらは終始、最後方をとぼとぼと歩きました。
このペースが普通だとの発言も…
前回の丹沢主稜で道中「20分遅れ」と
プレッシャーかけすぎたかな(苦笑)
ゆっくリズムの歩きも、たまにはいいかな…
(おしまい)

