Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/11/07 きょう富士山の初冠雪が発表されました

2024年6月24日

奥多摩の夏は滝めぐり!でしょ

今年の関東甲信の梅雨入りは6月21日でした。
中期予報では梅雨明けは例年通りだとか…
ということは、短い梅雨になるのでしょうね。
さて暑い夏登山の計画を考えなくては?
高原とか2000m以上の山なら涼しいのですが、
東京・神奈川・埼玉在住だと、ちょっと遠い…
こんな時期にお勧めなのが、滝めぐり登山です。
低山でも滝周辺・渓流周辺は、涼を楽しめますよ。
そこで過去に歩いた滝を中心に紹介しましょう。
参考にしていただければと記事にしました。

奥多摩の滝めぐり登山
東京の登山エリアといえば奥多摩でしょう。
どらの場合、自宅から近いこともあり、歩いた滝が多い(笑)
さあ紹介していきましょう。

払沢の滝(奥多摩)
入門 初級 中級 上級
アクセス:JR武蔵五日市駅から数馬行バスに乗車
 東京で唯一の日本の滝百選に選ばれている滝です。
 車でも行ける場所にある滝なので、滝だけ見るのもありかな?
 入口にはお豆腐の有名店「ちとせ屋」があります。
 豆乳のソフトクリーム、おからのドーナッツは絶品ですよ。

 ●一番歩かれている数馬方向から尾根筋を歩きました。

百尋ノ滝(奥多摩)
入門 初級 中級 上級
アクセス:JR奥多摩駅から日原行きバスに乗車
 なかなか迫力のある大きな滝で、好きな滝のひとつです。
 ただかなり奥にあるので、歩く覚悟が必要なところ。
 無理をすれば、蕎麦粒山と組み合わせることも可能ですが、ちょっとロング!
 何回か歩いている滝ですが、峠の涼風では未開催なので記事なしです。
 そのうち計画しなくては…ね(笑)


海沢三滝(奥多摩)
入門 初級 中級 上級
アクセス:JR奥多摩駅/JR古里駅からタクシーまたは歩行
 海沢園地にある三つの滝(三釜ノ滝・ネジレの滝・大滝)の総称です。
 かなり奥にあるため、滝めぐりだけでも時間がかかります。
 ただ大岳山へのアプローチ「海沢探勝路」は、悪路で注意が必要です。
 道も迷いやすく、慣れてない人にはお勧めできないかな…
 2024年現在、大滝手前からは崩落で通行止め(残念)

 ●個人的には4回歩いていますが、峠の涼風では1回だけです。
 
七代の滝・綾広の滝(奥多摩)
入門 初級 中級 上級
アクセス:JR御嶽駅から滝本行きバスに乗車
 バスを降りた後、ケーブルカーに乗る省エネ登山も可能(笑)
 このふたつの滝は、御岳山エリアのロックガーデン内にあります。
 ロックガーデンは渓流が続く道で、しかも整備されているので安全ですよ。
 8月以降ならレンゲショウマの群落で有名な富士峰園地にも寄りましょう。
 登山初心者の方や、ファミリーに向いているコースかな。
 足に自信のある方は、周辺の山と組み合わせるのもありでしょう。
 北側の大塚山、東側の日の出山、西側の大岳山などですね。

 ●峠の涼風では、バリエーションルート経由の白岩の滝と組み合わせました。
 ●サルギ尾根経由でアプローチした計画もありましたね。

大滝(奥多摩)
入門 初級 中級 上級
アクセス:JR武蔵五日市駅から養沢行きバスに乗車
 養沢神社奥にある大岳キャンプ場の先にある滝です。
 この滝と組み合わせるコースは次の三通りかな?
 ①ピークを踏みたいなら「大岳山~御岳山」へ
 ②温泉狙いなら「富士見台~馬頭刈山瀬音の湯」へ
 ③徹底した滝めぐりを求めるなら「富士見台~綾滝・天狗滝」へ

 ●全部経験したコース取りですが、峠の涼風では③を選択しました。

綾滝・天狗滝(奥多摩)
入門 初級 中級 上級
アクセス:JR武蔵五日市駅から藤倉行バスに乗車
 この二つの滝(綾滝天狗滝)は好きな滝のひとつです。
 どちらも女性的な滝で、ゆっくり落ちる水に癒されますよ。
 特に綾滝は夕陽があたる時間帯を推奨します。
 岩肌がキラキラ光り、なかなかの風情なんだよね。
 天狗滝の下には小天狗滝という小さな滝もあります。
 組み合わせる山は、馬頭刈山(まずかりやま)か大岳山かな?
 徹底して滝めぐりをするなら、他の滝と組み合わせる手も…
 組み合わせ安いのは、前述の大滝ですね。
 海沢三滝や七代の滝・綾広ノ滝との組み合わせはロングコースになります。

 ●峠の涼風では大滝で紹介したコース以外に、馬頭刈山につなぎました。

三頭大滝と数馬五滝(奥多摩)
三頭大滝だけの場合 入門 初級 中級 上級
数馬五滝すべての場合 入門 初級 中級 上級
アクセス:JR武蔵五日市駅から数馬行バス(都民の森行き)に乗車
 都民の森から三頭山を周回する人が多いですね。
 なんといっても楽々初心者コースだから…
 山登りに慣れている方には、周辺の五滝を制覇するコースがお勧め!
 龍神の滝九頭竜の滝夢の滝菅平の滝三頭大滝 の五つの滝です。
 さらに元気があるなら、三頭山からヌカザス尾根経由で奥多摩湖へ。
 途中に滑りやすいオツネノ泣坂や、ドラム缶橋と呼ばれる麦山留浦の浮橋も…
 以前に個人山行で、逆回り(奥多摩湖~数馬)を通しで歩いたけど、
 ホントに疲れたぁ(シミジミ)

 峠の涼風では未開催なので記事なしです。

白岩ノ滝(奥多摩)
入門 初級 中級 上級
 アクセス:JR武蔵五日市駅からつるつる温泉行バスに乗車
 あまり知られていないけど、いくつかの滝の総称だそうです。
 滝経由で金毘羅尾根手前で、すぐに、麻生山が正面に出現!
 北側へ行くと日の出山、南側へ行くと南沢あじさい山金毘羅山へと続く。
 日の出山からは御岳山方向と、つるつる温泉方向が選択枝ですね。
 特に6月後半の南沢あじさい山は、山の斜面一帯があじさい一色に!
 個人的には何度も足を運んでいますが、峠の涼風では1回だけかな?

 早春の花登山で実施しました。

金剛の滝(奥多摩)
入門 初級 中級 上級
アクセス:JR武蔵五日市駅から歩行
 登山口の広徳寺(山門は必見です)は近いので街中を歩いたほうが…
 タクシーで行ったことがあるのですが、すぐ着きました(苦笑)
 金剛の滝と組み合わせる山は、今熊山刈寄山になります。
 健脚の方は、峰見通り経由の市道山臼杵山との戸倉三山制覇もいいでしょう。
 若ければやりますが、もう年齢的に無理かな?と思う今日この頃…です。
 こんな言葉があります(誰が言ったのかな?)
 奥多摩の縦走コースは高水三山に始まり、戸倉三山で終わる…と。

 ●下山は不動山経由のバリエーションルートでした。
 ●9年ぶりに個人山行を実施しましたが、下山は舗装路歩きとなりました。