Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/05/10 笹尾根(5/19)は雁ヶ腹摺山~姥子山に変更しました
2024/04/07 鳥海山(7/26~7/29)の募集を締め切りました
ラベル 奥多摩 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 奥多摩 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月24日

雷鳴のBGMが続く 雲取山(1)

福島の吾妻連峰縦走は、雨予報で泣く泣く断念。
でも、関東の雲取山ならいけるかも…と山登り断行!
吾妻用に購入した食べ物やお酒があるし…
雲取山避難小屋の状態も見てみたいし…
さて結果は?
雷に追い回されるし、ガスで景色は見えないし…
お箸を忘れるし、しょうゆも忘れるし、翌日は飲み過ぎて気持ち悪いし…
下山中は、お腹も壊したのでした。
ところどころにトイレのあるコースで良かった^^;


◆7月22日(土)~23日(日)
◆雲取山
◆所要時間: 
1日目 6時間15分 2日目 4時間40分
◆コース:
1日目
鴨沢バス停(トイレあり)7:45~小袖乗越(トイレあり)~堂所~七ッ石小屋(トイレ・水場あり)~ブナ坂~奥多摩小屋(トイレ・水場あり)~小雲取山~14:00雲取避難小屋(トイレあり・水場なし)
2日目
雲取避難小屋6:20~小雲取山~奥多摩小屋~
ブナ坂~七ッ石山~七ッ石小屋~堂所~小袖乗越
11:00鴨沢BS


2017年6月18日

地図読みの連続 阿須丘陵~霞丘陵

阿須丘陵はほとんど道標がなく、しかも道は複雑に交錯しています。
地図とコンパス必携のコースでした。
もっとも道迷いしても、どこかの道路に下山できるので、
道迷い遭難の心配はないでしょう(ナンチャッテ)
霞丘陵は逆に道標が多いのですが、
逆コース(青梅→飯能)用で設置されているようです。
逆なので、阿須丘陵下山口・霞丘陵登山口を探すのに苦労しました。

◆6月17日(土)阿須丘陵~霞丘陵 飯能・奥多摩
◆所要時間:6時間50分
◆コース: 
飯能駅8:30~阿須丘陵~七国峠~笹仁田峠~塩船観音~吹上菖蒲園~
15:20東青梅駅
阿須丘陵登山口~七国峠~粥仁田峠
記憶と地形図を見比べて、歩いたと思われる軌跡(紫色の線)
安全に地図読みの練習をしたい方には最適なコースかも?
◆参加者:ひまわり、アビー、どら

集合写真へ 登録者のみ
参加者のコメント

2017年6月15日

癒しの新緑と温泉と 大羽根山~槇寄山

梅雨入り後で心配だった山登り。
道路から見上げる山は、黒い雲に覆われていました。
「途中敗退」という言葉が、頭の中を駆け巡ります。
幸い天気が崩れることもなく、それでいて温度が上がるでもなく、
時々の木漏れ日のなかの新緑登山となりました。
今年のどらは、曇り男から晴れ男に出世したようです^^

◆6月12日(月)大羽根山~槇寄山 奥多摩
◆所要時間:4時間30分
◆コース: 
「数馬の湯」10:00~浅間尾根登山口~大羽根山
数馬峠~笹尾根~槇寄山~九頭竜の滝~数馬BS~
14:30数馬の湯=(車で移動)=
奥多摩周遊道路=「のめこい湯」

参加者: ひまわり、ビビ、jun(ビビの夫)、どら

数馬の湯が月曜日は休館であることを忘れていました。
そこでビビさん登場!
奥多摩周遊道路を経由して、のめこい湯まで行く計画を立案^^b
冷静に考えてみたら…
少し無理があるような…ないような…
自由奔放、固定概念皆無の自由人「ビビさん」らしい計画でした(脱帽!)

参加者のコメントへ
集合写真へ 登録者のみ

2017年4月12日

カタクリもイワウチワも!体力勝負の天地山

カタクリとイワウチワの両方を見るというコンセプトで、
奥多摩のバリエーションルートを歩きました。
なかなかの急登体力勝負の行程でしたネ^^
久しぶりに登山後の筋肉痛が発生しました(歳かなぁ…)

◆4月10日(月)日帰り 奥多摩
◆行先: 海沢カタクリ山~天地山~鋸山
◆所要時間:8時間
◆コース:(鋸尾根まで)バリエーションルート
白丸駅8:45~数馬峡橋~海沢カタクリ山~天地山登山口~
小ピーク~天地山~鋸尾根合流点~(鋸山ピストン)~
愛宕山~愛宕神社~16:45奥多摩駅
※白丸駅からカタクリ山まで、私たちは右岸を歩きました。
 地図は分かりやすい左岸歩きです。
 


参加者のコメントへ
集合写真へ 登録者のみ


2017年1月22日

ずっと藪漕ぎだった!トヤド浅間

酉年記念の初登りは、屋戸(トヤド)浅間でした。
昭文社の地図では破線の難路ですが、結果は如何に?

◆1月21日(土) トヤド浅間(奥多摩)
◆コース:
京岳バス停9:30~伐採地~藪漕ぎ斜面登り~薄い踏み跡のトラバース~行き過ぎる~強引に斜面を登る~トヤド浅間~浅間峠~(エスケープ)~14:20新山王橋
◆所要時間: 4時間50分
◆参加者: ビビ、こまくさ、ぷう、はこ、どら

集合写真へ 登録者のみ
参加者のコメントへ

心配した天気の結果
山の気象情報(マピオン・tenki.jp)は風速5~7km/h予報でしたが、
「てんきとくらす」だけは、17~19km/h予報!
その数字では台風並みだよ(ソンナバカナ!)…と
等圧線の間隔を見ても、そんな暴風には見えないし…
ということで、「てんきとくらす」の予報は無視して、山行決定。
結果は、ほんの一部の箇所で風速7km/hぐらいはあったものの、
ほとんどがそれほどでなく、快晴の中の山行になりました^^

それよりも、藪漕ぎが多すぎたことは反省です。
初めての参加者には酷なコースになりました。
最初の藪漕ぎは予定通りですが、山頂への斜面登りはやり過ぎ^^;

2016年11月8日

赤ぼっこの展望は爽快!長淵丘陵

◆11月7日(月)
◆行先:長淵丘陵 奥多摩
◆所要時間:4時間50分 
◆コース:
宮ノ平駅9:50~和田橋~要害山~天狗岩~赤ぼっこ(食事休憩)~
馬引沢峠~旧二ツ塚峠~天祖神社~釜の淵公園~14:40青梅駅
◆参加者:ひまわり、ララ、どら

集合写真へ 登録者のみ
参加者のコメントへ

長淵丘陵は青梅丘陵の対岸、多摩川南側にあります。なだらかな丘陵地帯ですが、青梅丘陵ほどメジャーでないのが売り^^b
人の少ない山行を楽しめる穴場ですね。
青梅丘陵ほど整備はされていませんが、天狗岩・赤ぼっこでは、奥多摩前衛の山々・奥武蔵の南側の山々・青梅市街・都心の遠景を楽しめる展望のコースでもあります。

2016年10月20日

襲い掛かるアップダウン 戸倉二山

◆10月19日(水)
◆行先:醍醐丸~市道山~臼杵山 奥多摩
◆所要時間:8時間
◆参加者:ララ、よっちゃん、モンテ、どら
◆コース
和田BS8:30~和田浄水場~醍醐峠~醍醐丸~吊尾根~市道山~
臼杵山~グミ御前~荷田子峠~(エスケープ)~16:30荷田子BS(解散)

参加者のコメントへ
集合写真へ 登録者のみ

和田~醍醐丸~市道山
市道山~臼杵山~荷田子
地味な割にタフなコースでした。
予定時刻を1時間オーバーしたので、荷田子峠から荷田子バス停へエスケープしました。

それにしても、市道山・臼杵山周辺ですが、どんどん開発が進みつつあるようです。
伐採範囲が広がっており、グミ尾根前半は、東面の展望が抜群でした。


2016年8月12日

蕎麦粒山でお蕎麦を食べる…

◆8月11日(木) 奥多摩
◆行先:棒杭(ぼんくい)尾根経由~蕎麦粒山
◆所要時間:7時間40分
◇コース: 
倉沢BS~倉沢林道~棒杭尾根~長沢背稜分岐~蕎麦粒山
~(道を一本間違える)~桂谷ノ峰~(支尾根を強引に下る)
~(川乗林道へ合流)~細倉橋~川乗橋BS
◇参加者(敬称略):アビー、ぽんた、どら、チャコ(アビー友人)

参加者のコメントへ
集合写真へ 登録者のみ

初の山の日は、あの山域で渋~い蕎麦粒山!
渋すぎて当然往路は貸切。
帰路も桂谷ノ峰手前で単独登山者1名と
すれ違っただけでした。
山の日ということもあって、
集合の奥多摩駅は大混雑。
そこから考えると、
貸切というのはかなりのマイナーなコースの
証明です^^;
帰りのタクシーの運ちゃんにも、
「渋い!」と驚かれました。


2016年6月28日

藪漕ぎ地獄とあじさい天国

◆6月26日(日)
◆コース:
幸神神社~勝峰山~(ロンデン尾根へ)~
梵天山~白岩山(もどき)~金比羅尾根分岐陸橋分岐~山ノ神~南沢あじさい山~
武蔵五日市駅
◆所要時間: 6時間45分
◆参加者(敬称略):
オッチィ、ひまわり、ぷう、あみ、どら

勝峰山手前までは道標がなく、ロンデン尾根の途中のトラバースには
人の背丈ほどある下草の藪漕ぎがありました。
踏み跡がほとんど見えないというか、どれが踏み跡?なのか・・・^^;
前半は、コンパス頼りに方向を確認しながらの山行になりました。
後半は、メジャーな金比羅尾根なので安心です。
最後にたどりついた南沢あじさい山の1万本のあじさいは圧巻でした^^b

集合写真へ 登録者のみ
参加者のコメントへ

2016年6月9日

不憫の恋路「オツネノ泣坂」

オツネノ泣坂の場所
奥多摩湖の麦山の浮橋(通称:ドラム缶橋)から三頭山へ続くヌカザス尾根。
奥多摩三大急登の3番目の候補に挙がっている体力必須の尾根筋コースです。
ちなみに、三大急登1番目は鷹ノ巣山の稲村岩尾根。2番目は本仁田山の大休場尾根。そして3番目には諸説があり、その一つがこのヌカザス尾根です。

さて、そこに「オツネノ泣坂」と呼ばれる言い伝えのある急登があります。
結構な勾配で足場も滑るんですよね。
当初、泣き坂の名前から、登るのがつらい急坂なんだろうなぁと、勝手に思っていました。
ところが調べてみると、不憫な女性の物語がありました。

2016年5月22日

奈良倉山 ギンリョウソウがいっぱい

◆5月21日(土)
◆コース:
鶴峠~奈良倉山~松姫峠~鶴寝山~山沢入りのヌタ~
林道終点~小菅の湯
◆所要時間:5時間20分
気持ちのいいショートコースでした
秀麗富嶽十二景の中で、一番人気薄の山・・・のはずが・・・
当日の奈良倉山(5番)は、人気の山でした。
それにしても、参加の皆さん健脚ですねぇ~
結構、休憩、写真撮影を頻繁にとったはずなのに^^
歩行時間は4時間強(標準4時間30分)とは・・・脱帽です!
一本前のバスに間に合っちゃいました^^b
コメントへジャンプ
山行写真へ 登録者のみ

2016年4月20日

鉄五郎新道 イワウチワの道

4月17日(日)
鉄五郎新道~大塚山

◆コース:
古里駅~寸庭橋~金比羅神社~イワウチワ群生地①~イワウチワ群生地②~広沢山~大塚山~丹三郎尾根~古里駅
◆所要時間:5時間20分

鉄五郎新道は一般登山道ではありませんが、イワウチワの群生地があることで有名です。今年は、花の咲くのが早いので、「時すでに遅し」と思っていたのですが、かろうじて間に合いました。
イワウチワに必死にすがりつくアリさんの姿には、にんまりしました^^

参加者のコメントへ
山行写真へ 登録者のみ

アリさんの必死さが伝わってきます^^;

















2016年3月24日

長淵丘陵 縦横無尽に交差する道

2016年3月23日(水)
◆コース
宮ノ平駅~愛宕山分岐~(ピストン)~愛宕山~要害山~天狗岩~
馬引沢峠~旧二ツ塚峠~(バリルート)~カタクリ群生地~
釜ノ淵公園~青梅市街(適当に彷徨)~青梅駅
※前回に続いて、最後は街中を適当に歩きました^^;
旧二ツ塚峠~カタクリ群生地は地図に
記載のないルートを下りました

ずっと気になっていた青梅丘陵の南側の丘陵。
なかなかいいコースでした。
なんといっても、青梅丘陵のように人が多くない。
しかも、天狗岩・赤ぼっこ・カタクリ群生地など、見どころも豊富^^b

2016年3月6日

日の出山(北尾根)に響くデカ声

3月4日(金)日の出山(北尾根)
◆コース
御嶽駅250m~高峰北尾根~高峰760m~日の出山902m
~日の出山北尾根~御嶽駅 
ザグ談話
高峰・日の出山北尾根歩いて来ました。 
心配していた伐採地斜面は乾いていて、以前歩いた時の 
ドロドロ状態とは違って良かったです。 
天気は予報とは少し違い曇りベースの中、静かなる尾根歩きのはずが

ザグとララの声デカ大笑コンビで( ^^) 
にぎやかに又は騒々しく汗だくになり日の出山着。 
予想どおり展望はいまいち(-_-)気をとりなおして宴会♪ 
下りの北尾根は慎重にときには笑いながら御嶽駅と歩いて行きました。


参加者のコメントへ

2016年2月16日

2016年2月5日

松姫峠.哀しき戦国ラブストーリー

みなさんは松姫峠、ご存知ですか?
この峠には、戦国時代の哀しい話が残っています。
実は、どらは日本史(特に戦国時代)が大好きで、
この峠の名前を見た瞬間に、ある女性を思い起こしました。
今回の記事は、日本版ロミオとジュリエットと言われる
悲恋の女性にまつわる話をしたいと思います。

2016年2月4日

絶景を堪能した雪の尾根道

2月3日(水) 浅間尾根~浅間嶺~払沢の滝
◆コース:
浅間尾根登山口~数馬分岐~人里峠~浅間嶺(見晴台)⇔(ピストン)903mの本当のピーク~時坂峠~払沢の滝~払沢の滝入口
※参加者のたっての希望で、903mの本当のピークまで見に行きました。
  尤も、一本杉(一本松)でピークハントに興味ないと言っていたような^^;
◆所要時間:6時間
◆主催者:どら
山行写真へジャンプ 登録者のみ
参加者のコメントへ


2015年11月24日

12月のおすすめ 生藤山をはじめとする山々(笹尾根)

晩秋から冬場にかけてのどらのおすすめは、
ズバリ!笹尾根にある山々ですね。
人気の高尾山から奥多摩の三頭山にかけての
東西に延びる長い尾根です。
距離にして、30.46km。
高尾山から登ると、累積標高差は「登り:2560m 下り:1627m」の
ロングコースになります。
尾根伝いだけで標準歩行時間17時間以上!
さらに、高尾山への登りと三頭山からの下りが追加されるので、
日帰りは・・・無理ですね^^;

2015年10月16日

藪漕ぎで始まった馬頭刈山

急な募集、お詫びいたします。案の定、単独になりました。
◆本日のコース:
とうげん橋~(藪漕ぎ)~千足尾根~鶴脚山~馬頭刈山~高明山~瀬音の湯
◆歩行時間:5時間 所要時間:5時間30分


2015年9月20日

物欲に始まった刈寄山(9月19日奥多摩)

◆9月19日(土)刈寄山
◆コース
  武蔵五日市駅~(タクシー)~広徳寺~金剛の滝~今熊山~刈寄山~
  入山峠~鳥切場~不動山~高留沢ノ頭~広尾神社~夕焼け小焼け
◆所要時間
  7時間20分(歩行:6時間10分)
◆参加者
  ビビ、こまくさ、ララ、ミレ、ザグ、どら
山行写真へジャンプ登録者のみ
参加者のコメントへジャンプ