頑張らねばと思いつつ、先送りすることに(反省)
さて記事に戻りましょう。
多摩川の最初の一滴が滴る笠取山。
多摩川、荒川、富士川の三つの分水嶺の山でもあります。
首都圏に水の恩恵をもたらしてくれる感謝の山ですね。
当日は天気はいまいちかな?と不安をかかえての始まりでした。
当初の計画では、下山は別ルートで降りようかと考えていましたが、
なんと4年ぶりの水干(みずひ)祭りと重なることに…
「これは参加しなくては、飲食は無料だし…」と急きょ変更!
でもお祭りは11:30からなので、ロングコースの下山はできないよ~
そこで「峠の涼風」初の時間節約のピストン(往復)下山となりました。
だって山より団子だもん(笑)
5月20日(土)~21日(日)奥秩父
笠取山
参加者:くばちゃん、シゲ、しろに、はる、よっちゃん、どら
![]() |
笠取山 |
コース:
1日目
新地平バス停~亀田林業林道~雁峠~笠取小屋~笠取山(往復)~
笠取小屋(宿泊)
2日目
笠取小屋~水干~笠取山~笠取小屋(水干祭り参加)~雁峠~ 亀田林業林道~新地平バス停
写真撮影:しろに、どら