Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/04/07 鳥海山(7/26~7/29)の募集を締め切りました
ラベル 奥武蔵・秩父 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 奥武蔵・秩父 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年10月22日

オブジェにほっこり 柏木山

ハイキングコースのはずが、地図にもアプリにも道の記載がありません。
よく考えたら、前半はバリエーションルートですね。
最初の登山口からしてハテナ?の世界です。
それらしい道に入りましたが、どうも1本早かったような(気がする?)
ということで、藪漕ぎから始まる変化に富んだ探検山行になりました。
当会のメンバー、こういう探検登山に燃える(萌える?)人が多いみたいで(苦笑)
かわいいオブジェ達にも癒されたし、吾妻峡のドレミファ橋もよかったし…
まあ、こんな登山もありかな(笑)

10月18日 柏木山(奥武蔵)
参加者:けろ、ひまわり、てら、なな、よっちゃん、こまくさ、どら
コース:歩行時間 5時間15分
飯能駅9:10~大河原…バリエーションルート…強引に斜面復帰~
あさひ山展望台~みはらし台~赤根ヶ峠~柏木山~永坂~八耳堂~
ドレミファ橋~本郷~14:25飯能駅

2020年3月9日

垂直の鎖場とお花を愛でる 四阿屋山

峠の涼風100回目の記念すべき山行となりました。
節分草を見るぞ!福寿草を見るぞ!ついでに蝋梅も見るぞ!と…
そして上級コースのつつじ新道で、垂直の鎖場を登るぞ!…とね。
欲張り計画でしたが、花は暖冬のため時期遅れでした。
垂直鎖場は下から見ると簡単に見えたのですが、登ってみると「あれ!!」
適切な足場がなく、鎖に体重をかける箇所が1か所ありました。
まあ怖いもの知らずの女性陣は、ワイワイ言いながら登っていましたが^^;

2020年3月7日(土)秩父
節分草園~つつじ新道~四阿屋山
参加者:しろに、かずちゃん、ぷう、グッチ、しげ、花道、どら
コース:歩行時間は花の撮影に時間をかけたので不明
西武秩父駅=(西武バス)=小鹿野町役場=(小鹿野町営バス)=
節分草園9:20~つつじ新道~垂直鎖場~四阿屋山~福寿草園~薬師堂コース
13:30道の駅「両神温泉薬師の湯」=(西武バス)=西武秩父駅
左側:節分草、座禅草、福寿草
右側:10mの垂直鎖場を登る
つつじ新道から四阿屋山へ












集合写真へ
参加者のコメントへ

2020年1月8日

オリンピックの年は五輪山へ

2020年は東京オリンピックの年ですね。
関係するような名前の山はあるかな? と探していたら、
伊豆ヶ岳の手前に五輪山がありました^^
ということで、2020年最初の山は「伊豆ヶ岳~五輪山」にしました。
そして、あまり歩かれない「正丸山~川越山(カンゼヤマ)~旧正丸峠」の尾根筋へ。
小高山から北は、貸し切りの尾根歩き。
気持ちよかったですよ^^b

1月6日(月)奥武蔵
五輪山~伊豆ヶ岳~旧正丸峠
コース: 所要時間 4時間40分
 正丸駅~五輪山~男坂~伊豆ヶ岳~女坂迂回路~
 五輪山~小高山~正丸峠~正丸山~川越山~
 旧正丸峠~正丸駅
参加者: ひまわり、どら
参加者のコメントへ




2019年12月2日

〇〇と煙は高い所が好き! 皆野アルプス

鮮やかな紅葉が印象的なコースでした。
しかし、破風山の山頂は満員状態!
こんなに人気のある山だとは想像していませんでした。
ちなみに一番印象に残ったのは、やはり、猿岩登頂でしたね。
一番手に降りてきたのはどらでしたが、
たくさんのギャラリーが集まって見上げていましたよ^^;
「ここ登れるんだ?」とか「ザックは置いていった方がいい?」とか…
〇〇と煙は高い所が好きだからねぇ~

11月30日(土)
皆野アルプス(破風山)
参加者:かずちゃん、よっちゃん、ぷう、どら
コース:所要時間 5時間45分
皆野駅~皆野橋~大渕登山口~前原山~風戸分岐~猿岩(登頂)~
破風山~桜ヶ谷~椋神社~皆野橋~皆野駅
紅葉と猿岩が印象的でした
反時計まわり(駅から駅コースの周回)










参加者のコメントへ
集合写真へ


2019年10月5日

彼岸花は見ごろだった 寺坂棚田

寺坂棚田の彼岸花、満開の一歩手前といった感じで、
今がまさに一番の見ごろかな…と思いました。
彼岸花鑑賞のあとは、そのまま帰るのでは「もったいない」と、
日向山まで足を伸ばすことに…
さらに丸山まで行こうかなと日向山で休憩していたら、武甲山の方で嫌な音が!
そう、例のゴロゴロという音です。 見上げると頂上に黒い雲が! 
これは「早く帰れ!」という天の忠告ですな…と…
尾根筋を外し、沢沿い経由を早足で下りました^^;
それじゃぁ時間がかなり余った?
いえいえ、芦ヶ久保の道の駅で一人宴会で時間調整しましたよ(当然です!)
月曜日で人も少な目だったので、かなり目立ったかも…
アルコールが入っているので恥ずかしくありません(キッパリ)

9月30日(月)
寺坂棚田~日向山
所要時間:4時間30分
コース:
横瀬駅~寺坂棚田~(街中を適当に)
~琴平神社~日向山~沢沿い~
道の駅「芦ヶ久保道」で一人宴会


横瀬駅~寺坂棚田
方向だけを見定めて、適当に歩きます。
20分ぐらいですね。
月曜日だというのに、カメラマンが多かったなぁ~
それでは、見ごろの彼岸花と棚田風景をどうぞ!
日向山方向です
白い花も咲いていました









秩父の盟主、武甲山です
武甲山を背景に…










このあたり七分咲きかな?
のどかだなぁ~










2019年9月26日

彼岸花はアスパラ状態 巾着田

彼岸花(別名:曼珠沙華)で有名な巾着田へ行ってきました。
巾着田の彼岸花は、まだ1分咲きかなぁ…
ほとんどがアスパラの蕾状態…
逆に途中の田んぼのあぜ道の方が、開花していました。
今年は開花が遅いようです。見頃は1週間ぐらい先からですね(残念)
ちなみに行先を天覧山から日和田山へ変更しました。

9月23日(月)
巾着田~日和田山~物見山(奥武蔵)
参加者:よっちゃん、かずちゃん、どら
コース:所要時間 5時間
高麗駅9:35~巾着田(散策と食べ歩き)~日和田山
~物見山~駒高~五常の滝~14:35武蔵横手駅




参加者のコメントへ
集合写真へ


2019年2月26日

マイナールートで足腰の神様へ 子の権現

最近膝がぁ…最近腰がぁ…の声に押されて、足腰の神様「子の権現」を計画!
伊豆ヶ岳からの周回コースは飽きているので、
飯能アルプス(西側)からのアプローチにしてみました。
しかし疲れていたわけでもないのに、妙に休憩が多かったような…
暑いよ~と服脱ぎタイム、他の登山者のおにぎりを見てはモグモグタイム要求。
同じ単独女子を何度も追い抜くも、休憩中にすぐに追い抜かれ(あれ?)
でも休憩が多い割には、標準タイムで踏破していました。
不思議なペース配分でした^^;
飯能アルプスはマイナーコースです
大わらじと大げた










2月24日(日)奥武蔵
行先:飯能アルプス(前坂~子の権現)
参加者:しろに、よっちゃん、こまくさ、かずちゃん、あみ、どら
コース:
吾野駅9:30~前坂~久久戸山~13:10子の権現~浅見茶屋~
小さなテラスURARA~15:10吾野駅

参加者のコメントへ
集合写真へ 登録者のみ

2019年1月31日

ゆるふわてんこ盛り!長瀞アルプス

ゆるふわ、てんこ盛りの山登りでした。
快晴の中の冬枯れの尾根歩き、ロウバイ香る宝登山、早咲きの梅林を散策、
有名な長瀞の石畳、最後はあしがくぼの氷柱(ひょうちゅう)などなど、
こういう登山もいいなぁ~
1月27日(日)秩父
行先:長瀞アルプス~長瀞~あしがくぼの氷柱
参加者:ビビ、塚ちゃん、どら
コース:所要時間 7時間
野上駅~野上峠~宝登山~長瀞駅(長瀞ピストン)=(電車移動)=
芦ヶ久保駅(あしがくぼの氷柱ピストン)
長瀞アルプスと長瀞の石畳
山頂からの両神山(上)長瀞の石畳(左上)
あしがくぼの氷柱(左下)山頂のロウバイ(右)













参加者のコメントへ
集合写真へ 登録者のみ

2019年1月23日

東秩父の巨人伝説の山々

みなさんは巨人伝説「ダイダラボッチ」の話を
ご存知ですか?
ひらがなで書くと「だいだら法師」となります。
巨人伝説は日本だけでなく、世界中にいっぱい^^
世界の童話の中にも、
ガリバー旅行記ジャックと豆の木などありますし、
ギリシャ神話、北欧神話にも巨人は登場します。



ダイダラボッチ伝説は、日本各地の至る所にたくさん残されているようです。
規模の大きいものでは、
土を採ったら琵琶湖になったとか、土を盛ったら富士山になったとか…
なんてものまであります。
日本昔話といえば、
TVアニメ「日本昔ばなし」のナレーターのお二人とも亡くなりましたね。
絶妙の語り口が、今も耳に残っています。
常田富士夫さん(昨年7月ご逝去)、市原悦子さん(今年1月ご逝去)の
ご冥福をお祈りいたします。
TVアニメ「日本昔ばなし」では、三重県大王町の伝説を紹介していました。
そんな中で、今回は奥武蔵に残るダイダラボッチ伝説をご紹介します。


2018年11月17日

廃道の迷路?官ノ倉山・色彩の嵐山渓谷(2)

食材を現地調達し、嵐山渓谷に到着しました。
タクシーを早めに降り、15分ほど歩きます。
道中で燃えそうな枝を確保しながら、月川荘キャンプ場へ…
楽しいキャンプが始まります^^

月川キャンプ場
川を挟んで手前がオートキャンプ場、
川の向こう側のキャンプ場は直火OKなので、もちろん川を渡ります。
小川町のスーパーで購入した食材を、次々と炭火で焼いて行きました。
結構、好き嫌いの話で盛り上がっていました。
※どらの好き嫌いが話題に…
 好き嫌いはほんとんどないのですが、嫌いなものが購入リストに^^;
 それが何かは秘密です。
そして夜が更けていくのでした…
石を組んで焚火台を作ります
赤く燃えた炭に癒されました










そして2日目へ

2018年11月15日

廃道の迷路?官ノ倉山・色彩の嵐山渓谷(1)

1日目(官ノ倉山)はピンクリボンだらけの廃道に悩まされた探検コース。
2日目(嵐山渓谷)は赤や黄色に彩られた渓谷美を堪能するキャンプ。
迷路のような探検コースから始まり、タクシー運転手の意外過ぎる反応、
現地調達食材によるBBQタイム、燃える炎に癒される夜…
翌日は色彩の渓谷美を堪能し、そして近くの山へのハイキング…
記憶に残る北武蔵の楽しい2日間でした。

11月10日(土)~11日(日)奥武蔵
1日目 官ノ倉山
2日目 嵐山渓谷
参加者:よっちゃん、ビビ、どら
廃道から見上げる官ノ倉山
登り口がなかなか見つからない
翌日は嵐山渓谷を散策
まさに色彩のグラデュエーション











山頂の東側がピンクリボンの廃道の迷路
みなさんが逆回りにする理由に納得^^;
1日目:石尊山~官ノ倉山
小川町駅~八幡神社~長福寺~
北向地蔵~廃道の迷路~
強引な斜面登りから登山道復帰
石尊山~官ノ倉山~天王池~
宮ノ下~東武竹沢駅=電車=
小川町駅=TAXI=嵐山渓谷




色彩豊かな嵐山渓谷
すぐそばの大平山経由で下山しました

2日目:嵐山渓谷~大平山
月川キャンプ場~嵐山公園散策
~大平山~千手堂~三差路
~武蔵嵐山駅











参加者のコメントへ
集合写真へ 登録者のみ

2018年10月27日

メジャーな山をマイナーコースで 棒ノ嶺

奥多摩と奥武蔵の境界線にある棒ノ嶺(棒ノ折山)!
岩場・鎖場・ゴルジュ帯など変化に富んだ人気の山ですね。
人が多いのは好みではないので、人気のなさそうな小沢峠からアプローチ^^
倒木があっちこっちに… 下山時は崩落個所もありました。
久しぶりに登りましたが、この山、変化に富んで大好きです。
思い起こせば、峠の涼風の第1回登山(2015年8月)はこの山でしたね。

10月24日(水)奥武蔵
小沢峠~棒ノ嶺
コース:
上成木BS8:30~小沢峠~馬乗馬場~黒山~権次入峠~棒ノ嶺~権次入峠~
岩茸石~白谷沢~14:30さわらびの湯
参加者:よっちゃん、どら
山頂の一本桜
花もいいけど、紅葉もいいですね
所要時間:6時間











参加者のコメントへ
集合写真へ


2018年10月11日

霧雨の中を登る 秩父御嶽山

体育の日の天気予報は晴れのち曇り、
下山時には雨もありえるかなと予測しての山登り。
結果は、最初から霧雨煙る山登りとなりました。
まあ、大雨ではなかったので、こういう幻想的な樹林帯を行くのもいいかも…
と、自分たちを慰めていました。
心理学では、人は自身の選んだ行動を肯定したがるものだそうです。
損失回避性というそうな^^;
皆さんもありませんか? 例:高価な買い物をした後とか…

10月8日(月)
秩父御嶽山
参加者:
ひまわり、しろに、こまくさ、どら
コース:所要時間 5時間20分
三峰口駅~常明寺~タツミチ~秩父御嶽山~杉ノ峠~強石BS~白川橋~三峰口駅

山頂に早く着きすぎたので、そもそもの計画タイムを間違えたかな?
と思ったのですが、帰宅後、調べたら5時間30分の標準タイム(あれ?)
やっぱり、早かったようです。
休憩時間を入れていないので、「10分+休憩時間」分は早いことになります。
それとも昭文社の「山と高原地図」のタイムが間違っている?
どっちだろ?

参加者のコメントへ
集合写真へ 登録者のみ

2018年5月15日

アスレチックのプチ縦走 釜ノ沢五峰

秩父にある釜ノ沢五峰、小鹿野アルプスとも呼ばれていますね。
本日は、札所32番「法性寺」から入りました。
古刹の雰囲気のある道を登り、
高度感抜群のスリル満点コースです。
鎖場は全部で6箇所!
面白いコースでした。
二峰を見落とし?
などのエピソードもありました^^;
布沢峠付近では、バリルート発見!
地形図と方向判断から大丈夫だろうと…(好きだなぁ)
内心は90%の確信と10%の不安が交錯します。
さてさて、どんな山登りになったのかな?



5月12日(土)釜ノ沢五峰・秩父
所要時間:5時間45分
コース
西武秩父駅=TAXI=法性寺山門10:05~観音堂~龍虎岩~奥ノ院~月光坂~
お船観音~大日如来~長若山荘~釜ノ沢五峰(一峰~五峰)~布沢峠~
(バリエーション)~長岩山荘~落合橋~15:50松井田BS=バス=西武秩父駅
参加者:ひまわり、ビビ、こまくさ(写真担当)、どら

参加者のコメントへ
集合写真へ 登録者のみ


2018年5月1日

ヤマツツジガーデンを歩く 二本木峠から皇鈴山へ

4月30日(月)北武蔵
行先:皇鈴山~登谷山
所要時間:5時間20分
コース
小川町駅=(イーグルバス)=打出BS9:45~二本木峠~愛宕山~皇鈴山~
登谷山~釜伏峠~中間平緑地公園~常光寺~鉢形城址15:05寄居駅
ヤマツツジの中を彷徨います











本日は個人山行になりました。
それにしても、見事なヤマツツジの山でしたね。
蕾はほとんどなかったので、今日が最高の、そして最終の見ごろでしょう。
オレンジを中心に、赤とピンクが交じります。
右を見ても、左を見ても、さらには上も下もヤマツツジの原色の連続!
これだけ集中したヤマツツジを見たのは、生まれて初めてです^^

2018年4月27日

天空のポピーと山登り

みなさん、埼玉県の天空のポピーへ行ったことがありますか?
青空を背景に、真っ赤なシャーレーポピー(和名:ひなげし)の花が広がります。
それはそれは、見事な風景ですよ!
天空のポピーというネーミング、うまいですねぇ~
開催日は、5月19日(土)~6月8日(金)になります。
ちなみに花言葉は、恋の予感・いたわり・思いやり…などなど…
なんとなく前向きな言葉が多いですね。

それでは、前回行った時(2016年5月)の写真を公開!
この年は不作だったそうですが、それでもこんな感じになりました。
北側の風景
西の端から見下ろすと

東側の風景
少しアップ目に

















2018年4月3日

桃と桜の花紀行 越上山~鎌北湖

満開のハナモモとサクラを同時に見たい…と
奥武蔵の里山を歩いてみました。
両方の花を同時に満喫できるのは、ピンポイントでここ数日かな…
桃源郷…桜源郷…
見事なお花さん達に見とれて、大回りしてしまいました^^;
桜と桃のコラボレーション
花に見とれて行きすぎ!鎌北湖へ大回りの図…
4月2日(月)奥武蔵
行先: 越上山~鎌北湖
所要時間:7時間20分(大回り+お花見乾杯時間も含みます)
コース:
吾野駅8:55~顔振峠~越上山~一本杉峠~獅子ヶ滝~エーデルワイスゴルフクラブ
~鎌北湖~四季彩の丘(ここでお花見)~大谷木~16:15毛呂駅
参加者:ひまわり、アビー、どら

集合写真へ 登録者のみ
参加者のコメントへ 

2018年1月22日

大滑りの急登を大冒険!ウノタワ

◆1月21日(日)奥武蔵・ウノタワ
◆主催:管理人
◆コース:歩行時間 4時間30分
名郷BS10:00~白岩渓流園~石灰プラント跡~鉄塔下分岐~
バリルート(支尾根経由)~ウノタワ~542m分岐~16:00名郷BS
◆参加者:ビビ、オッチィ、アビー、ザグ、どら

2018年の初山行は、
スリル満点の崩れやすい急斜面登り(青い矢印)の大冒険が印象的でした。
斜面の縁を見てみると45度の角度(これは測定したので確かです)! 
ピーク直前の急斜面はそれ以上の50度~55度?
しかも途中、超薄い踏み跡らしきものもある…
尾根の降り口に赤テープがあり、このコースをとる人がいることは確かですね。
ちなみにここでは、どらに笑えないトラブルが発生しました^^;
乗り切りましたけど(苦笑)
最後にはサプライズもありましたよ…


集合写真へ 登録者のみ
参加者のコメントへ

2017年12月19日

龍崖山 眺望独り占めの里山でした

静かな龍崖山と人気の多峯主山・天覧山を
組み合わせてみました。
飯能駅のすぐそばにもかかわらず、
見事な眺望が広がります。
奥多摩の山々、奥武蔵の山々、丹沢の山々、
さらには、富士山も頭だけを覗かせます。
東側を見つめると、遠くスカイツリーの姿が…
駅そばの里山なのに、眺望抜群のコースでした。

12月17日(日)龍崖山~多峯主山~天覧山
◆所要時間 5時間40分
◆参加者 ビビ、ひまわり、こまくさ、よっちゃん、どら
飯能駅9:50~大河原~龍崖山公園~遂山~龍崖山~八耳堂ドレミファ橋
多峯主山~天覧山~能仁寺~(ピストン)ほほえみの丘~15:30飯能駅

集合写真へ 登録者のみ
参加者のコメントへ

2017年12月5日

最後の紅葉を追う スカリ山~鎌北湖


目覚めると、なんと7時17分!
乗車予定の電車は、7時20分発なのに(汗)
この日の山登りは、初の大遅刻から始まりました。
(反省しています…)
目覚まし時計の時間セットはしたのですが、
音が出るスイッチを入れ忘れました。
ただ、大急ぎの準備と乗り換え時の全力疾走で、
そして運の良さで、10分遅れで済みました。
今日の山行で一番疲れたのは、待ち合わせ場所までの移動期間でした^^;

◆12月2日(土)スカリ山~鎌北湖
◆所要時間:7時間
◆コース:
東吾野駅~雨乞塚(寄り道)~橋本山~ユガテ~エビガ坂~スカリ山~
北向地蔵~鎌北湖~四季彩の丘(寄り道)~鎌北湖(一周)~
大谷木遊歩道~毛呂駅
◆参加者:ビビ、ひまわり、どら

急ぐ旅でもないし、寄り道と紅葉観賞のマッタリ休憩の連続でした。

参加者のコメントへ
集合写真へ 登録者のみ